PR

結婚生活 うまくいかない夫婦15の特徴

人生
記事内に広告が含まれています。

結婚生活 うまくいかない夫婦15の特徴

イタチ
イタチ

結婚生活を苦もなくうまくやれる夫婦とそうでない人達がいるね。

ピゴシャチ
ピゴシャチ

そうだね。うまくいかない夫婦には様々な要因がありそうだね。

イタチ
イタチ

結婚生活がうまくいかない夫婦にはどのような特徴があるかな?

結婚生活 うまくいかない夫婦15の特徴

元から相性が合わない

相性はとにかく大事ね。

「元から相性が合わない」は結婚生活うまくいかない夫婦の特徴の一つです。

結婚生活を長く続けようと思うのであれば、相性が重要になるでしょう。努力して、夫婦間のギャップを埋めることも出来ますが、根本的に合わない人とのギャップを縮めることは相当難しいことです。根本的に合わない夫婦は、愛のない夫婦 特徴の一つということがよくあるかもしれません。

結婚する前に、相性が合わないと痛感するのであれば、結婚するのをやめることも一つの選択でしょう。相手が単に好きであるというだけでは、性格が合わない夫婦では長い結婚生活をすることは出来ないものです。結婚生活において、相性は非常に重要なものです。

喧嘩をした時にどうするか?を決めていない

結婚生活 うまくいかない夫婦の特徴の一つは「喧嘩をした時にどうするか?を決めていない」です。

長年結婚生活が続いているカップルや仲の良い夫婦は、喧嘩をした時の対処の仕方を自然に身に付けているか、または事前に決めごとをしていることが多いものです。

喧嘩をしたらスグに話し合いをする、寝て起きたあとはお互いにおはようと声をかける・・など色々とやり方はあるでしょう。結婚生活が継続するカップルはその辺りを熟知しており、喧嘩した後に喧嘩によるモヤモヤした気持ちがスグにリセットされています。

一方、結婚生活を継続出来ないカップルは、喧嘩をした時の対処がうまくないために、いつまでも喧嘩を引きずったり、喧嘩前よりも悪い状態になることもあります。ここまで来ると、終わってる夫婦関係なのかもしれません。

気付けば、夫にダメージを与える方法ばかり考えている妻も案外いるのではないでしょうか?

義理の親とうまくいかない

義理の両親とうまくいかないわ・・

「義理の親とうまくいかない」は結婚生活うまくいかない夫婦の特徴の一つです。

自分の子供の教育にお節介をしてくる義母にイライラさせられる・・・。何かとケチをつけてくる義母に腹が立つ・・・・。

義理の親とうまくやる10の方法

このように義理の親との関係がギクシャクしてくると、夫婦間の仲も悪くなり、結婚生活の継続が難しくなることもあるでしょう。

義理の親と最初からうまく行かない時は、結婚しないのも一つの策かもしれません。

親族に問題児がいる

結婚生活 うまくいかない夫婦の特徴の一つは「親族に問題児がいる」です。

妻の妹がたかる人間であり、それを黙認する姉である妻がいたりすることなどがあります。また、旦那の兄がフラフラしていて、弟である旦那に金をせびることなどもあります。親族に問題児がいれば、それが原因となり、夫婦間で大喧嘩に繋がる時もあるものです。

結婚する前に、親族の中にいる問題児の行動と対処法をじっくり検討する必要があるでしょう。そこをシッカリしておかなければ、後々大きな問題を生み、結婚生活破綻の原因となるかもしれません。

パートナーが大きな問題を抱えている

「パートナーが大きな問題を抱えている」のは結婚生活うまくいかない夫婦の特徴の一つです。

パートナーが女性問題、ギャンブル、暴力、お酒など大きな問題を抱えている場合も結婚生活はうまくいかないでしょう。酷い目にあった相手が愛想つかす事となり家を出てしまうでしょう。このような大きな問題もなかなか改善することが難しいものです。

腹が立てばすぐ暴力を振るうといった問題が大きく改善した話を聞いたことなどあまりないのではないでしょうか?基本的に治らない問題だと考えておいた方が良いでしょう。

ですから結婚前にそのような大きな問題がないかどうか?確認しておく方が良いでしょう。

攻撃的な言葉遣いが多い

結婚生活 うまくいかない夫婦の特徴の一つは「攻撃的な言葉遣いが多い」です。

「おいお前」「うるせーな」「だから何?」「むかつくな」このような言葉を聞いていて、あまり気にならないのであれば、問題はないでしょう。

ですが、このような攻撃的な言葉遣いを相手がする時に、気になるようであれば結婚生活は長続きしないかもしれません。

結婚生活をするかぎり、相手と言葉のやり取りをします。言葉は相手の心に良い影響を与えることもあれば、またその逆もあります。

攻撃的な言葉遣いが多ければ、結婚生活はあまりうまくいかないことでしょう。

お互い感謝の気持ちが不足している

お互い感謝の気持ちがなければうまくいかないね。

「お互い感謝の気持ちが不足している」のは結婚生活がうまくいかない夫婦の特徴の一つです。

料理を作って貰っても〝ありがとう〟の一言も言わずに当たり前の顔をしていたり、洗濯をし洗濯物が畳まれていることを当然と思っているなど、感謝しない人がいるものです。ちょっとした感謝の気持ちがあるかないかだけで、相手の印象は変わって来るものです。

お互いに感謝の気持ちを持ち続けている夫婦は長続きするものです。一方、それがないカップルはどこかで必ず歪みが出来てくるでしょう。

悪くても謝らない

結婚生活 うまくいかない夫婦の特徴の一つは「悪くても謝らない」です。

結婚生活をしていてうまくいかなくなる夫婦には、何かしらのシコリがあるものです。ある時言われた言葉や、された行動などがシコリとなることはよくあるものでしょう。そして、シコリの一つになるのは「悪くても謝らない」ということです。

自分が何か相手を傷つけることをいったり、相手の信頼を損なう事をしてしまった場合は即座に謝るべきでしょう。ところが、謝ることなどプライドがあるから絶対できないと言う非を認めない人がいます。

このような考え方をして謝罪をしなければ「あの時謝って貰えなかった」という思いが相手の心の中にシコリとして残り、結婚生活破綻の原因になるかもしれません。

楽しくやることを考えていない

我が家はお互い楽しくやることが出来ているからうまくいっているのね。

「楽しくやることを考えていない」のは結婚生活うまくいかない夫婦の特徴の一つです。

相手に対して文句ばかり言ったり、暴力を振るったりしていて楽しいでしょうか?

勉強にしてもスポーツにしても楽しくないことは誰しも継続できないものです。夫婦関係も同じではないでしょうか?楽しくない結婚生活は継続出来ないでしょう。

相手を笑わせたり、一緒に居る時間が楽しくなることを真剣に考えると、結婚生活はきっとうまく行くでしょう。結婚前からそれがうまく行かない相手は人生の伴侶ではないのかもしれません。

自分のことばかり主張する

結婚生活 うまくいかない夫婦の特徴の一つは「自分のことばかり主張する」です。

結婚生活がうまくいかない夫婦は自分のことばかり主張するものです。自分の考え方、やり方を相手に押し付けようとします。

たしかに片方の言っている事が正論であり、もう一方が言っていることが間違っていることもあるでしょう。ですが白黒つけるやり方をしていれば、結婚生活はうまくいかなくなってしまうでしょう。

押したら引く相手がいなければ関係は壊れてしまいます。両方とも押したり、引いたりだけではうまくいくはずがありません。もしバランスがうまく取れないようなら、相性が悪いと考えた方が良いかもしれません。

パートナーを裏切る行動をする

裏切りの行動は厳禁だね。

「パートナーを裏切る行動をする」のは結婚生活がうまくいかない夫婦の特徴の一つです。

もし自分の旦那が浮気したらどうするでしょうか?結婚生活が危ういと多くの女性は考えるでしょう。

浮気をし自分の家庭を顧みない生活は、パートナーを裏切る行動の一つです。一度の浮気なら許すという人でも、それが複数回になれば、これはパートナーに対する裏切り行動でしょう。

人に裏切られたらそれは辛いものですが、自分の信頼するパートナーからそのような仕打ちをうけると心の傷はさらに大きくなるものです。そのような状態では結婚生活がうまくいかなくなるのも無理はないでしょう。

自分の方が偉いと言う

結婚生活 うまくいかない夫婦の特徴の一つは「自分の方が偉いと言う」です。

テレビドラマなどを観ていると「誰のおかげでこんな生活が出来ていると思うのだ」などと怒鳴る旦那さんが出てくることがあります。自分の方が偉いと思い、それが具現化されているセリフでしょう。

夫の意地悪に苦しめられる妻10の特徴

外で働きお金を稼ぐ人の方が偉くて、家を守る人が立場が下であると考えるような夫婦関係ではお互い尊敬しあったり、感謝したりすることなどなくなるでしょう。

自分の方が偉いと言うのは、結婚生活がうまくいかなくなる不仲な夫婦にありがちな特徴の一つでしょう。

話をする時間がない

お互い忙しくても話をする時間は持たないとだめね。

「話をする時間がない」は結婚生活うまくいかない夫婦の特徴の一つです。

共働きで毎日クタクタになるまで働く夫婦であれば、平日は殆ど話す時間などないでしょう。話たくても話す時間がないケースです。また、どちらかが単身赴任しているケースもあるでしょう。

さらに、相手と話をしたくないから話をする時間を設けないという夫婦もあるかもしれません。パートナーへの愛情が無くなってきた時にありがちなパターンでしょう。妻が夫と会話がない時などは日常生活の一部になっている状態です。

いずれにしても、夫婦で話をする時間がなければ心のすれ違いに繋がります。話す時間を積極的に設けましょう。

話す時間がないからと、メールでのテキストメッセージを利用することもあるかもしれません。何もやり取りをしないよりは良いかもしれませんが、音声を使って意思疎通をする方がお互いの感覚が良くわかるのではないでしょうか?可能な限り体面で話をするか、電話で話をする時間を積極的に取りたいものです。

パートナーと過ごす時間がうっとおしく感じる

結婚生活 うまくいかない夫婦の特徴の一つは「パートナーと過ごす時間がうっとおしく感じる」です。

「パートナーと食事をする時間が嫌だ。」「休みの日に一緒に家で過ごすのがおっくうだ。」などとパートナーと過ごす時間がうっとおしく感じる時は結婚生活の黄色信号かもしれません。

「自分一人で好き勝手にさせて欲しい」「あまり話しかけないで欲しい」という気持ちが強い人はそのように思う事が多いかもしれません。

結婚する相手がそのような人の場合、自分と本当に相性が合うのか?シッカリ考えた方が良いでしょう。相手ととにかく話をしたいという欲求が強い人がいます。このような人の相手が〝あまり話しかけないで欲しいタイプ〟であれば、「どうして話を聞いてくれないの!」などと後々問題となるのは明らかではないでしょうか?

相手の悪いところが気になる

相手の欠点ばかりが気になると・・ちょっと危険ね。

「相手の悪いところが気になる」のは結婚生活うまくいかない夫婦の特徴の一つです。

うまくいく夫婦、いかない夫婦の違いを観ていると〝相手の悪いところが気になるかどうか?〟が挙げられます。

例えば旦那が「脱いだ靴下を洗濯籠にきちんと入れない」という細かな問題を抱えている時に、相手の悪いところが気になる妻の場合、これがやたらと気になり、他の問題と関連づけて怒りを爆発させたりするものです。

例えば「何度言っても脱いだ靴下を洗濯カゴにきちんと入れてくれなくて頭にくるわ。私も平日毎日クタクタになるまで働いているのに、家事は全然手伝ってくれなくていつも押し付けて・・おまけにやってあげても〝ありがとう〟の一言もない。もうこんな生活耐えられない!」と言った具合にです。

この場合、勿論妻の方の言い分が正しいと思うのですが、あまり相手の悪いところが気にならない人の場合では「ああまたか」で終わってしまいます。

相手の悪いところが気になって仕方ないという場合、結婚後もそれがなくなることは無いと考えておいた方が良いでしょう。

結婚生活 うまくいかない夫婦にオススメのページ

不仲な夫婦14の特徴

仲のいい夫婦13の特徴・診断

旦那の様子が変な時に注目するべきこと10選!

旦那に愛されていない可能性が高い15のケース

旦那がよそよそしい10の理由

旦那が嫌い どうすれば?10の解決策

夫の意地悪に苦しめられる妻10の特徴

夫の冷たい言葉10選!

家に帰りたくない夫が考える10の理由

旦那がストレスで離婚したくなる11の理由

離婚を決意した瞬間10選!

略奪女10の特徴

このページに興味がある方にオススメの書籍

created by Rinker
¥1,900 (2025/01/17 08:56:06時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
¥825 (2025/01/17 08:56:06時点 Amazon調べ-詳細)

まとめ

いかがだったでしょうか?結婚生活うまくいかない夫婦の特徴は以下になります。

 

元から相性が合わない

喧嘩をした時にどうするか?を決めていない

義理の親とうまくいかない・親族に問題児がいる

パートナーが大きな問題を抱えている

攻撃的な言葉遣いが多い

お互い感謝の気持ちが不足している

悪くても謝らない・楽しくやることを考えていない

自分のことばかり主張する

パートナーを裏切る行動をする

自分の方が偉いと言う・話をする時間がない

パートナーと過ごす時間がうっとおしく感じる

相手の悪いところが気になる

 

結婚生活を継続させていくためには、まず相性の良さが重要になります。ただし、それだけでもダメでしょう。継続していく上での小さい努力の積み重ねも大切になるでしょう。折角の結婚生活ですから可能な限り良好な関係を継続したいものです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました