性格が合わない夫婦10の特徴

人生

性格が合わない夫婦10の特徴

ピゴシャチ
ピゴシャチ

性格が合わない夫婦はどこまでも合わないものだと思うよ。

イタチ
イタチ

そうね。知り合いにも夫婦仲が悪くてお互い最後に話をしたのが半年前という人がいるよ。

ピゴシャチ
ピゴシャチ

性格が合わない夫婦の特徴は以下になるよ。

性格が合わない夫婦の特徴

喧嘩ばかり

私達夫婦はいつも喧嘩ばかりだわ・・。

「喧嘩ばかり」なのは性格が合わない夫婦の特徴の一つです。

「喧嘩するほど仲がよい」と言いますが、それが本当に当てはまる人達と全く当てはまらないケースがあるのが現実ではないでしょうか?

いつも喧嘩ばかりしている夫婦がいるものですが、それは根本的に性格が合わないことも多いのではないでしょうか?あまりにも性格が合わなくて夫が憎くなり、夫にダメージを与える方法を考えている妻もいるかもしれません。

同じような性格であれば相手の気持ちも解るものですが、性格が違いすぎると相手の気持ちが理解できず、喧嘩に繋がることも多々あるでしょう。 そんな夫婦関係は疲れるばかりでしょう。

また、子供にとっても良くないでしょう。「自分は家庭環境が悪い人」と思う人の中には、夫婦喧嘩を子供の時から毎日見てきた人も多いでしょう。

尊敬がない

性格が合わない夫婦の特徴の一つは「尊敬がない」です。

仲がいい夫婦は、相手に対して尊敬の気持ちを持っていることが多いのではないでしょうか?「お父さんの仕事ぶりを尊敬している」「家庭を守ってくれている妻を心から尊敬する」という具合にです。

一方で、性格が合わない夫婦は、相手に対する尊敬の気持ちが全くないことが多いのではないでしょうか?「夫は駄目だ」「妻はメシマズ嫁だ」「夫の稼ぎが悪い」などと、相手の悪口ばかり言い、尊敬していることなど一つもないような言動や態度であるものです。

そうなると、元々性格が合わない夫婦の亀裂は深まるばかりではないでしょうか?尊敬がない夫婦が良い関係になるはずなどないでしょう。

こだわりが強い

夫のこだわりが強すぎて一緒に生活していくのが大変だわ・・。

「こだわりが強い」のは性格が合わない夫婦の特徴の一つです。

性格が合わない夫婦は、こだわりが非常に強いことが多いのではないでしょうか?例えば「掃除のやり方はこうでなければならない」とこだわりが強ければ、相手の掃除の仕方に納得が行かない場合、ストレスになって仕方がないのではないでしょうか?

もしこだわりがなければ「ちょっと雑な掃除だけれど、まあそんなものか」と割り切れるのではないでしょうか?こだわりが強ければ強いほど、相手がそれを受容してくれなければ、大問題になること場合が多いでしょう。

感謝の気持ちがない

性格が合わない夫婦の特徴の一つは「感謝の気持ちがない」です。

性格が合わない夫婦というのは、相手に対する感謝の気持ちを持っていなかったり、時間の経過と供に、それを忘れてしまっていることが多いのではないでしょうか?

例えば、夕飯を食べた後などに「おいしかった」と一言感謝の気持ちを夫が表すだけで、言われた妻は嬉しい気持ちになることが多いでしょう。

一方で、もし夫が夕飯を作ってもらうことが当たり前と言う気持ちを持ち始めると、 感謝の気持ちを表すことが無くなるものです。 性格が合わない夫婦は感謝の気持ちが相手に対して無いものです。

いつも不満がくすぶる

「いつも不満がくすぶる」なのは性格が合わない夫婦の特徴の一つです。

性格が合わない夫婦というのは、いつも不満が心の中にくすぶっているのではないでしょうか?そしてそれが頭から離れないのです。 「義母に理不尽なことを言われたのに、夫は自分を守ってくれない」「会社の愚痴を聞いて欲しいのに、妻は全く聞いてくれない」などと、いった具合にです。

このようにいつも不満がくすぶると、やがて相手の顔をみることさえ嫌になってくるでしょう。 

譲り合いの気持ちがない

性格が合わない夫婦の特徴の一つは「譲り合いの気持ちがない」です。

性格が合う夫婦は、どちらか片方が譲る気持ちを持っていることが多いのではないでしょうか?例えば「子供の教育に関しては任せるよ」などと、基本的に相手の考え方を尊重することが多いでしょう。

一方で性格が合わない夫婦は、相手に譲るという気持ちがない場合が多いでしょう。「その考え方はおかしい」などと、自分の主張が認められるまで相手に言い続けることが多いのではないでしょうか? 

プライドばかり気にする

妻は自分のプライドばかり気にして絶対に謝らないんだ・・。

「プライドばかり気にする」のは性格が合わない夫婦の特徴の一つです。

性格が合わない夫婦は、自分のプライドばかり気にしているのではないでしょうか?例えば、自分が何かに関して相手に言い過ぎだとしましょう。性格が合う夫婦の場合は、自分の主張の過ちを素直認めた上で、相手に素直に謝るでしょう。

ところが、 性格が合わない夫婦は「ここで謝れば自分が負けたことになる」などと、妙に自分のプライドを気にするものです。

悪いことを素直に悪いと謝らないことが原因で「相手はあの時謝ってくれなかった」などと、心の何処かにいつまでもモヤモヤした気持ちが残るでしょう。 

相手がいない方が気がラク

性格が合わない夫婦の特徴の一つは「相手がいない方が気がラク」です。

「亭主元気で留守がいい」などと言います。性格が合わない夫婦では本当にそのように思っている妻も多いのではないでしょうか?

顔を合わせれば喧嘩ばかりしたり、会話も弾まないという状態になれば、 相手がいない方が気がラクなのではないでしょうか?

相手がそのように思っているのが分かり、休みの日になれば一日中何かしらの用事を作り、外出したがる人もいるでしょう。 

肝心なところで考えが不一致

細かいことはどうでも良いけれど、重要な点は考えが一致しないと困るわ。

「肝心なところで考えが不一致」なのは性格が合わない夫婦の特徴の一つです。

性格が合う夫婦は、様々なところで考え方に違いがあれども、肝心なところで考えが一致する場合が多いのではないでしょうか?

例えば、子供の教育問題は重要な問題ですが、性格が合う夫婦は考え方が一致するでしょう。一方で、性格が合わない夫婦は、そのような時に必ず対立し、喧嘩にまで発展する場合が多いのではないでしょうか?

もし結婚する前に迷っている時には「肝心なところで考えが一致するかどうか?」を真剣に考えたほうが後々夫婦関係で苦しまないで済むでしょう。 人間は良くも悪くも、そうそう簡単には性格が変わるものではありません。

相手の悪いところが気になる

性格が合わない夫婦の特徴の一つは「相手の悪いところが気になる」です。

どんなに性格が似ている夫婦でも、必ず不一致な部分というのは出てきます。 夫婦仲がよい場合は、そんな相手の悪いところもさほど気にならない場合が多いのではないでしょうか?

例えば「靴下を脱ぎっぱなしにして・・」と思っていても「まあいいか」と割り切れるものです。ところが、夫婦仲が悪いと相手の悪い点が許せなくなるものです。やがて相手の良い点が一つも見えなくなり「悪い点しかない」と思うでしょう。 

まとめ

いかがだったでしょうか? 性格が合わない夫婦の特徴は以下になります。

喧嘩ばかり・尊敬がない

こだわりが強い・感謝の気持ちがない

いつも不満がくすぶる・譲り合いの気持ちがない

プライドばかり気にする・相手がいない方が気がラク

肝心なところで考えが不一致・相手の悪いところが気になる

結婚生活を送るからには、仲違いをするよりも仲良くやっていく方が良いのではないでしょうか?性格が合わないと感じた時には、 歩み寄る努力を最大限するべきでしょう。ですがそれでもうまくいかない時には、決断する時ではないでしょうか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました