PR

人への恨みが消えない時の13の対処法・原因・エピソード

人生
記事内に広告が含まれています。

人への恨みが消えない時の13の対処法・原因・エピソード

ピゴシャチ
ピゴシャチ

生きている限り恨みという感情に囚われることがあるよね。

イタチ
イタチ

たしかに。復讐心が湧くのが人間の性だと思うわ。

ピゴシャチ
ピゴシャチ

恨みが消えない時にはどのように対処するのが良いかな?

人への恨みが消えない時の対処法

無理に許す必要はない

許せないものは許せないで良いと思うな。

人への恨みが消えない時の対処法の一つは「無理に許す必要はない」です。

書籍など読んでいると「相手を許しましょう」と書いていることがあります。これは立派な考え方です。ですが「そんな境地にどう思っても達する事はできない」と思う人も多いのではないでしょうか?

例えば、不倫する女性のせいで家庭崩壊に追い込まれた妻の立場だとしましょう。許せるでしょうか?許せる訳など無いでしょう。

そもそも「自分がやられている側、被害者であり散々な目に遭っているのに、そんな心境にとてもではないがなれない。自分は崇高な存在ではない」と思うのが世間一般多くが思う事でないでしょうか?

そんな心境で相手を許そうと思えば、かえって精神的におかしくなってしまいそうになります。無理に許す必要などないと思います。

復讐はしない

復讐をすると逆恨みが怖いわ。

「復讐はしない」のも人への恨みが消えない時の対処法の一つです。

理不尽な扱いをされたら「復讐はしない」ことをまず考えなければなりません。道徳的観点がどうのこうのという高尚な話ではありません。そんな境地に達することが出来る方は「人への恨みが消えない」という苦しみなど抱えないでしょう。

最大の問題は〝逆恨みの恐ろしさ〟です。こちらが反撃すると、相手がそれに対して反撃をし、こちらが更に迷惑をこうむるからです。

反撃が自分にだけ及ぶのであれば、まだ救われるものの、これが自分の家族や知り合い、職場関係にまで及ぶと面倒なものです。人の恨みは恐ろしいものです。実に不可思議な話ですが、被害者がいつの間にか恨みを買う人になってしまうのです。

相手はかつてとんでもない事をしたロクでもない奴です。これに復讐をすると更にロクでもないことをする可能性はあるでしょう。このような人は、自分が被害者になる時にはいつまでも根に持つ人になるものです。用心に越したことはないでしょう。

物理的な距離を置く

嫌な相手には会わないのが一番だな。

人への恨みが消えない時の対処法の一つは「物理的な距離を置く」です。

以前物凄く腹が立っていた相手でも、〝暫く会っていない間にそんな感情も和らいだ〟 という経験は誰しもあるのではないでしょうか?

酷い仕打ちに対して完全に許すことは出来ないかもしれませんが、怒りでおかしくなりそうな気持がなければ、毎日生きやすくなるのではないでしょうか?

縁を切るべき人とは物理的距離感を持って接しないようにすると、恨みが消えない辛さがラクになるでしょう。

意識に上らせない

考えれば考えるほど怒りが増すのは良くないわね。

「意識に上らせない」のも人への恨みが消えない時の対処法の一つです。

相手への恨みが消えない理由の一つは、自分の意識の中に相手が上るからでしょう。毎日やられたことを思い出していると、過去の嫌な記憶をわざわざ復習して強固な記憶にしているようなものです。

物理的に距離をおくと、考えなくてもよくなるものですが、それが出来なければ意識に上らせないようにすることです。

意識に上ったら、自分がわくわくすることなどを考え、嫌な対象から意識を逸らすようにしましょう。そうすると、恨みが消えない時に少しラクになるはずです。

相手の立場を考えてみる

人への恨みが消えない時の対処法の一つは「相手の立場を考えてみる」です。

「相手の立場で考え許しましょう」という事ではありません。〝相手の立場になるとこちらの怒りが和らぐ場合があるかもしれない〟ということです。

大昔の話ですが、近所に可愛くて、勉強も良く出来て、運動神経も良く、性格が良い女の子がいました。また、その子と同級生の全て真逆の子がいました。この子は4拍子揃った万能な子をいじめるようになりました。近所の人は誰しも〝あんなのだから僻んでいじめているのだ〟というようになりました。誰しも加害者に対する怒りという視点ではなく、憐みの視点で捉えていました。

たとえ恨みが消えないような相手でも、見方が変わるとその相手に対して憐みや、同情の気持ちが湧いてくることがあるものです。そうすると、恨みの感情が和らぐこともあります。

因果応報を待つ

良くも悪くもやったことは自分に返ってくるわね。

人への恨みが消えない時の対処法の一つは「因果応報を待つ」です。

悪いことをした人の末路として、ずるい人の末路というものがあります。それは因果応報がいずれ待っているということです。

実際の話ですが、色々と悪い事をした人が、自分の大切な人を次々と亡くして苦しむ姿を観たことがあります。「因果応報だ」と思ったものです。

例えば、ある人は略奪婚をした人でした。その直後、その人の父親が病気になり亡くなりました。残った母親も数年後に亡くなりました。

私はこの時「略奪婚はうまくいかないのだ」と思ったのと同時に、やはり悪いことはするものではないと思ったものです。

相手にそれなりに罰が下るのを目撃すると「憐れむ心情」というものが芽生えてきます。この心境になれば、恨みの気持ちはスッと消えるものです。同情心すら湧いてきます。

酷い事をされて苦しんでいる時は、因果応報を待つのも一つの手でしょう。天罰が下る人はいずれ大きく苦しむものです。恨みを買う人が一生ラクに過ごせることはないのです。

相手が年老いるのを待つ

酷い事をした人は、自分が老いた時にどうなるのかな?

「相手が年老いるのを待つ」のも人への恨みが消えない時の対処法の一つです。

今現在自分に理不尽な事をしている相手も、避けられないことが一つあります。それはいずれ〝年老いる〟ということです。

例えば、子供や弱者に対して肉体的な虐待をしているような人でも数十年経つとかならず老いてきます。今現在どんなに肉体的に強い人間でも必ずヨボヨボになる時はくるのです。肉体が老いるだけではありません。頭が老いてくる時もあります。

たとえ今現在とてつもなく酷い事をしていたり、おおいに威張っている人でも、時間が経てば相手は自分の下の処理すら一人でできなくなる時がくるのです。

相手が年老いてくるのを待っていれば、たとえ今現在やられていてもどうということはありません。

親を見捨てる10のケース

相手が年老いるまで意地でも耐え抜いて待っていれば、いずれ一言いうことも出来るでしょう。この瞬間は、一本の針が硬岩を粉々にする瞬間みたいなものでしょう。

また「こんな哀れな姿の相手に手を下さなくとも良いだろう」と思う場合もあるでしょう。例え自分は酷い仕打ちを受けても、相手にはそれを忘れているかのように愛を持って接することが出来るかもしれません。これはこれで最大の勝利になるのではないでしょうか?

自分が肉体的・精神的に壊れないようにする

相手のせいで自分がやられたのでは何にもならないわ。

人への恨みが消えない時の対処法の一つは「自分が肉体的・精神的に壊れないようにする」です。

相手から何かをされ、恨みが消えない時に一番避けなければいけないのは、相手のせいで肉体的、精神的にやられてしまわないようにする事です。

こちらに問題がないにも関わらず、相手にやられてしまう一方ではこれ程残念なことはないのではないでしょうか?

いずれ相手をぎゃふんと言わせるためにも、身体と心を意地でも壊さないようにしましょう。

相手に罪悪感を持たせる

罪悪感を抱えるのも辛いものだよ。

人への恨みが消えない時の対処法の一つは「相手に罪悪感を持たせる」です。

相手に直接的に手を下すと、相手から逆恨みをされ予想もしない追加攻撃を受けたりと自分にとって何一つ良い事はありません。こちらが恨みが消えなくて大変な思いをしているのに、そんな目に遭うのはたまったものではありません。

「相手に罪悪感を持たせる」のは賢いやり方です。まず、逆恨みの心配がありません。そして罪悪感が相手を苦しめ続けます。お金と複利のような関係です。時間が経過すればするほど相手へのダメージは大きくなるものです。

復讐をしないで「自分は悪い事をした」と思わせておくのです。

怒りをエネルギーにする

強烈な怒りは、大きな推進力となるね。

「怒りをエネルギーにする」のも人への恨みが消えない時の対処法の一つです。

恨みが消えない時に、腹を立てていたり、もやもやする気持ちが続くだけでは、良い事は何一つありません。

そういった時は「いつかこの恨みを晴らしてやる」と思いながら、怒りをエネルギーに変え、仕事や勉強に打ち込むことも一つの手でしょう。

怒りをエネルギーに変え地道に力を蓄えると、相手に対して将来的に経済的な力や社会的な立場から対処することも可能になります。

また、いざそのような立場になった時に「相手を笑いながら見ている」「同情の心で接する」などしていると、相手は何も言う事が出来なくなるでしょう。そうなれば恨みもきっと消えるでしょう。

這い上がる人は強力なエネルギーを得て、手が付けられないほど強くなれるチャンスがあります。

相手とのレベルの違いを考える

人への恨みが消えない時の対処法の一つは「相手とのレベルの違いを考える」です。

誰かから裏切られたり、嫌がらせをされると傷つくという人は多いでしょう。これは裏を返せば、 相手と自分はレベルが違う ということなのではないでしょうか?

自分が「周りの人に嫌なことをしてはいけない」という思いが強ければ強いほど、逆に自分がそのような目に遭ったた時には傷つくということなのでしょう。

相手とは考えていることのレベルが違うのでしょう。人に対して恨みを持った時には、そう考えてみるのも一つの方法でしょう。

自分がすべきことに集中する

何かに集中することで、嫌な気分を紛らわせることが出来ることも多いわね。

「自分がすべきことに集中する」のも人への恨みが消えない時の対処法の一つです。

人に対して恨みを抱くような気持ちを抱えていても、残念ながら何も良いことは無いと言ってよいでしょう。

そうであるならば、自分がすべきことを洗い出し、徹底的にそれに集中するのも一つの方法でしょう。

例えば、 恋人から裏切られ失恋を経験したとしましょう。付き合っていた相手に対する恨みの気持ちをいつまでも持っていてもどうにもならものです。良い意味で前には進めないでしょう。

そうであるならば、ある一定期間徹底的に仕事に打ち込み、仕事で成果をあげるというのも一つの方法でしょう。 

自分が楽しいことをドンドンする 

人への恨みが消えない時の対処法の一つは「自分が楽しいことをドンドンする」です。

人に対して恨みを持ち続けていると、自分の気持ちは嫌なものになるばかりです。そんなことを考えていても、時間の無駄にしかなりません。

そうであるならば、 積極的に自分が楽しいと思うことをドンドンした方が良いのではないでしょうか?

趣味がある人ならば、趣味に没頭するのです。自分が楽しいことを徹底的に行っている家に、人への恨みの感覚が和らぐことも多いでしょう。

人への恨みが消えない原因

意義や感情の深さ

恨みが消えない一因は、その感情や出来事が非常に意義深かったり、深い感情的な傷を残したりした場合です。例えば、深刻な裏切り、虐待、重大な損失などが該当します。こうした出来事は、時間が経っても忘れにくく、恨みが続く要因となります。

謝罪や解決の不足

恨みが続く場合、問題が適切に解決されなかったり、関係者からの謝罪や償いがなかったりすることが影響しています。人々は、問題解決や和解を通じて、恨みを克服することができる場合が多いです。

怒りや恨みの執着

時に、恨みは怒りや悪感情に対する執着によって維持されます。個人が恨みを持っていることに満足感を感じ、その感情に固執することがあるため、恨みが消えないことがあります。

時間と経験の不足

恨みが解消されるには、しばしば時間と経験が必要です。感情を処理し、立ち直るためには、時間が経過し、他の経験や人間関係において成長することが必要です。特に、若い人や感情的な経験が不足している人は、恨みを持つ傾向があります。

過去のトラウマ

恨みが消えない場合、それは過去のトラウマに関連していることがあります。トラウマは感情的な傷を深め、恨みを根深くし、処理が難しくなることがあります。

人への恨みが消えない エピソード1

A: 自分の中でずっと悩んでいることがあるんだ。相談にのってくれる?

B: もちろん、Aさん。何かあったの?話してみてください。

A: 実は、人への恨みが消えないんだ。数年前、以前仲の良かった友人と大きな喧嘩をして、その後ずっと疎遠になってしまったんだ。彼女の言動が本当に腹立たしくて、許せない気持ちが消えないんだ。

B: それは辛い状況だね。私も過去に友人との間でトラブルがあり、気持ちを整理するのに時間がかかったことがあるよ。その友人とは今どうしているの?

A: その友人とは一切連絡が取っていないんだ。どうしても許せない気持ちが消えず、今でもそのことが頭から離れないんだ。どうすればこれを乗り越えられるか分からない。

B: そうだね、恨みを抱え続けるのは精神的にも体に負担がかかりますね。私が経験から言うと、まず自分自身と向き合い、なぜその友人の行動が許せないのかを探るのが大切だと思います。それから、許しの気持ちを持つことができれば、あなた自身が軽くなるかもしれない。

A: でも、彼女の言動は本当に許せないことなんだ。どうやって許しの気持ちを持てるのか、具体的なアドバイスはあるかな?

B: 許しの気持ちを持つのは簡単ではありませんが、一つの方法は感情を文字にすることです。手紙を書いて、彼女には送らないまま、あなたの中で整理することができます。その手紙で、なぜ彼女の言動が許せなかったのか、どうやってそれを乗り越えていきたいのかを自分自身に語りかけることができるよ。

A: それはいいアイデアだね。感情を整理する手助けになるかもしれない。ありがとう、Bさん。助言してくれて本当に助かるよ。

B: どういたしまして、Aさん。恨みを抱えることは心身に悪影響を及ぼすことがあるから、自分自身を癒すためにも試してみてください。そして、もし何か話すことがあれば、いつでも私に相談してね。

人への恨みが消えない エピソード2

A: ねえ、B、最近考えてることがあるの。人への恨みって消えないことってあるよね?

B: ああ、確かにそうだよ。その人が何か嫌なことをしたり、裏切ったりしたら、恨みはなかなか消えないことがあるよ。

A: そうなんだ。私も最近そんな感じなの。昔、親友だった子が私の秘密を他の人に話してしまったの。それからずっと恨んでるんだ。

B: それはつらいね。そういう状況って、本当に深く心に刻まれるものだから、恨みが消えないのもわかるよ。

A: そうなの。でも、時が経てば忘れられるって言うけど、本当にそうなのかな?

B: 時が経つことで、感情が薄れたり、他のことに気を取られたりすることはあるけど、忘れることは難しいかもしれない。それでも、恨み続けることは、自分にとってもストレスだし、新しい関係にも影響を与えることがあるよ。

A: そうだね。でも、どうやって恨みを消すかっていう方法はあるかな?

B: 許すことから始めるのがいいかもしれない。相手に対して許しの気持ちを持つことは、自分自身を解放する手助けになるし、次第に恨みが薄れていくこともあるよ。

A: 許すって、難しいけど、試してみる価値はあるかもしれないね。ありがとう、B。話してみて気分が少し軽くなったよ。

B: どういたしまして、A。いつでも話を聞いてあげるからね。許しと癒しは時間がかかることもあるけど、君は強いし、乗り越えられると思うよ。

人への恨みが消えない エピソード3

A: 昔の恨みが消えないことってある?

B: 時々、そんなことがあると思うよ。君もそうなの?

A: うん、実は最近、昔の同級生に対して恨みが再燃したんだ。高校のときにひどい仕打ちを受けたことがあって、なかなか忘れられないんだ。

B: それは辛いね。私も昔、上司にひどく仕打ちされた経験があって、未だにそれを思い出すと腹が立つことがあるよ。でも、それをどうやって乗り越えるかって大切だと思うんだ。

A: その通りだよね。どうやって乗り越えたんだい?

B: まず、その感情に向き合うことから始めたよ。なぜ恨みが残っているのか、どんな感情があるのかを自分に問いかけた。そして、その人に対して感じている恨みの根本的な原因を理解しようと努力した。

A: それは良いアプローチだね。でも、忘れることは難しいんじゃないか?

B: 確かに忘れることは難しいし、必ずしも忘れなくてもいいんだと思う。でも、その感情を乗り越えることはできるんだ。時間が経つにつれて、その恨みも薄れることがあるし、新しい経験や幸せな瞬間が増えることで、過去の感情が影を薄くすることもあるんだ。

A: なるほど、そうかもしれない。感謝の気持ちを持つことも大切なんだろうね。

B: そうだよ。感謝の気持ちや、自分自身の成長を大切にすることで、過去の恨みが消えていくことがある。それに、恨みを抱えているのは自分自身が一番苦しいからね。

A: ありがとう、B。君の言葉は本当に助かるよ。恨みを乗り越える助けになったよ。

B: どういたしまして、A。お互いに前に進み、新しい幸せを見つけよう。恨みを超えて、より良い未来を築こう。

このページに興味がある方にオススメのページ

許すとは過去を手放すこと

仕返ししないと気が済まない人

人を恨み続けると どうなる?10のケース

いつまでも 恨み続ける人の心理

 

まとめ

いかがだったでしょうか?人への恨みが消えない時の対処法は以下になります。

 

無理に許す必要はない・復讐はしない

物理的な距離を置く・意識に上らせない

相手の立場を考える・因果応報を待つ

相手が年老いるのを待つ

自分が精神的・肉体的に壊れないようにする

相手に罪悪感を持たせる・怒りをエネルギーにする

相手とのレベルの違いを考える・自分がすべきことに集中する

自分が楽しいことをドンドンする

人への恨みをの感情はスグに消せるものではありません。ですが、解消しないと自分が嫌な気分になるのは間違いないでしょう。可能な限り素早く解消する方向へと進みたいですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました