ずるい人 末路は?長期的にも得をするのか?

職場にずるい女の人がいるんだ。疲れて来るよ。

僕の人生でも何人かそういう人を見てきたな。長期的な経過を知っている人がいるから〝ずるい人の末路がどうなるのか?〟リアルにわかるな。
ずるい人は得をするのか?
身近な人に悩んでいませんか?困った時にオススメの電話占い |
「職場の人間関係」「学校の人間関係」「知人関係」「友人関係」「夫婦関係」 生きていれば、様々な辛い悩みやトラブルに遭遇します・・。そんな時は誰かに相談したいものです。ですが、内容が内容だけに身近な人には相談出来ない・・と思い悩むことはありませんか? 一人で思い悩めば悩むほど、辛くなるのではないでしょうか?もし、自分の思いを誰かに打ち明けることが出来れば、気分がラクになれたり、前向きに生きられると思いませんか?また、誰かに肩をそっと押してもらえれば、決断できると思いませんか? そんな時にオススメなのが、よく当たる電話占いと口コミで評判の“ヴェルニ”です! \さあ悩みから解放されましょう!/ |
短期的には得をする

ひひひ・・。

またあんなずるい事、陰でしているんだ。真っ当に生きている方が馬鹿な目に遭うなんて理不尽だな・・・
ずるい人は、短期的に得をすることも多々あるでしょう。ずるさを隠し、自分の利益になるようなことをドンドンします。人のことなどお構いなしに、自分のエゴを追及し、それが非常にうまくいきます。
そんな時は正直者は、腹が立ったり、悲しい思いをすることも多いかもしれません。〝自分は真っ当に生きているのにどうしてこんな目にあうのだろう?〟と世の中の理不尽さを感じること多いでしょう。
長期的には損をする

(ひひひ・・うまく言った・・。)

(ずるい奴だな・・)
時間がかなり経過後:

(なんだか、計算がうまくいかなくなってきたな・・)

(やはりそうなったか・・)
ずるい人は長期的には損をすることが多いでしょう。
まず、ずるい人から何かをされた方は、それを忘れることはありません。その思いは、酷い場合には恨みへと変化することもあるかもしれません。恨みがどの程度にまで膨らむかは、予想が付きません。そして、そこから派生して起きる出来事がどうなるか?は誰も予想できません。
次に、ずるい人は人から大きな信用を失います。この信用の損失というのも計り知れないものがあります。信用回復はなかなか出来るものではありません。
さらに、ずるい人は努力をコツコツ積み重ねるという正当なやり方をしない傾向があります。ですから、時間が経てば経つほど、自分が習得している知識や技術が少なくなります。
ずるい人の末路 実例

また職場のずるい人にイライラさせられたよ。

確かにイライラする気持ちはわかるよ。だけど、構わないでおけば良いよ。ずるい人がどうなるのか?沢山知っているけれど、2つの実例を話すよ。
あるOL女性のケース 因果応報を見た!
ある女性を小学生の時以来30年以上知っているのですが、とにかく小学生の時からずるい人でした。表面上は良い人なのですが、人があまり見ていないようなところでは、ずるさを状況に応じて使う技術は天才的でした。
ある日〝〇〇君、先生が呼んでいるから行ってみて〟と言われたので、その先生の所へ行ってみました。そうすると、この先生から私は凄い剣幕で怒られました。私は怒られている理由もわからないまま怒られ続けました。彼女は自分が怒られることを知っており、そうされたくなかったので私を咬ませ犬にしたのです。
私はどちらかと言うと正直で不器用な方だったので、うまく利用されたわけです。
子供心に傷つき、そしてこの女性をズルいなと思ったものです。人から裏切られたらこんなに悲しいものなのだと思いました。そして直観的に、いつか必ず困る時がやってくると考えていました。
中学、高校も一緒だったのですが、実に表面上は良い人でした。ですが、私は小さい頃の本性を知っていたので良い人を演じているのだと考えていました。
この女性は、20代半ば位までズルさと見た目の良さを武器に良い思いをしていたと思います。私は小学時代の読みが外れたのか?と考えていました。
30代になると、この女性の化けの皮がだんだんはがれるようになりました。彼女の周囲の女性も男性も「計算高い女だが間抜けな計算が多い」「こずるい人だ」と言うようになりました。いよいよ、私が予想していた時が到来したのだと思いました。私も今よりも精神的に未熟であり、人への恨みというのは簡単に消えるものではありませんから、この状況を目の前にし、心がスッとしたものです。
そして、40代になりました。様々な男性と付き合うものの、良縁には恵まれず、生活も細々としたものであると伝え聞いています。私も30代よりは多少精神的に成熟したので、最近は同情する気持ちが強くなりました。
彼女のずるさが彼女の人生を狂わせたように思えてなりません。短期的には得をしたことも多々あったのでしょう。ですが、30年経つと多くを失っていたのです。ずるい行いへの報いはやはり戻ってきたのです。時間が経過し天罰が下る人になってしまっていたのです。因果応報をこの女性に観た気がします。
もしタイムマシーンで過去に戻れることがあるのであれば、30年前の私には〝今は腹立だしいかもしれないけど、そのまま辛抱しなさい。ずるい人の結果がどうなるのかが判り、良き思い出に変わる。〟と伝え〝ずるい人たちから身を守るための対処法〟だけはサラリと教えてあげたいものです。
一方、30年前の彼女にも〝ずるい事は今のうちにやめておきなさい。30年後に可哀想な人になってしまう〟と伝えたいものです。
ある男性のケース

ねえ知ってる?実は、あの〇〇さんが会社のお金をちょろまかしてクビにされたらしいよ。

やりそうな雰囲気はあったから驚かないな。

ちょっとちょっと!〇〇さん会社のお金ちょろまかしてクビになったんだよ!

またその話?今週だけで4人からその話聞いたよ。
ある知っている男性が、会社のお金をごまかしたことがありました。スグに会社からクビにされたのですが、この時驚いたのは、クビになった事実よりも、この話を1ヶ月位の間に少なくとも10人位から聞いたことでした。会う人会う人が皆この話をまずするのです。
この時学んだ事は人間は信用問題に関してはかなりシビアに見ているということでした。
ずるいことをして、信用を失った場合、この情報の拡散スピードは凄いものです。
多くを失ったおばさん
以前の職場に勤めていた時の話なのですが、凄くずるいおばさんがいました。 このおばさんに困ったことは以下のことでした。
1.言い訳ばかりする。
2.人に物をたかる。
仕事をしている時には誰でもミスをすることがあります。 常識的な人は、ミスをしないように気をつけたり、改善出来ることをしようとするでしょう。そして当然ながら、ミスをした時には迷惑をかけた人達に謝るでしょう。
このおばさんがずるいところは、ミスをしても認めなかったり、人のせいにしたり、ああだこうだと言い訳ばかりしていたところです。
私もこのおばさんの言い訳にビックリさせられることがあったのですが、毎回凄まじいスピードで言い訳をしてくるので「そんなに言い訳する能力があるならば、どうして普通に仕事が出来ないのだろう?」と不思議に思ったものです。
仕事は半人前なのに、言い訳するスピードと頭の回転だけは超一流で、周囲からも悪い意味で一目おかれていました。結局、頭のキャパは限られているのに、言い訳ばかりすることにその多くを使っていたということなのでしょう。ずるい人には、こういった特徴がたびたび見受けられるものです。
また、このおばさんのもう一つのずるかった点は、人にものをたかることでした。 私が直接見ていて呆れたのは、自分よりも二回りも若い社員にたかることでした。自分の誕生日が近付けば誰かにプレゼントをたかる、誰かが旅行に行くとなればお土産をたかる・・・このようにたかってばかりだったのです。よく「あんたがおごる立場だろう」と思って眺めていたものです。
おばさんはこのように色々な意味で非常識でずるいところがあったのですが、最終的な末路はいかでした・・。
・言い訳ばかり繰り返して、言い訳するスピードは上昇したものの、信頼は急降下し底まで落ちた。
・たかることばかりして、一見得をしたように見えたが、人から後々恨みを飼う事となり、大出費をすることとなった。
ずるいことをしても長期的に見れば何も得はないと言っていいでしょう。
ずるい人の末路から学ぶべきこと

ずるい事をしても化けの皮は剥がされるんだね。

そうだね。
私がずるい人の末路から学んだことは以下です。
・短期的な利益に目が眩み、ずるいことをするのは愚かである。
・ずるい事をしたことにより信用を失った場合、その損失は測りしれない。
・信用に関する情報はかなりのスピードで拡散する。
・ずるい事をするよりも、真っ当なやり方の方が得をすることは多い。(信用構築、知識・技能の習得など)
・ずるい人から仕打ちを受けて腹正しい思いをしても、真っ当に生きていれば、後々良き思い出、話のネタにすることが出来る。
・ずるい人から身を守る為にも、多少なりとも対処法は知っておく必要がある。
・ずるい事をして生き続け、人生の最後の最後まで得をしたとしても、死ぬ瞬間に自分の人生に後悔しないのであろうか?
コメント