PR

人間関係 気にしすぎな人の10のデメリット

人生
記事内に広告が含まれています。

人間関係 気にしすぎな人の10のデメリット

ピゴシャチ
ピゴシャチ

人間関係を気にすると、きりが無くて疲れるよね。

イタチ
イタチ

そうだよね。自分だけの問題ではなくて、相手の性格なども絡んでくるからね。疲れること多々あるよ。

ピゴシャチ
ピゴシャチ

人間関係 気にしすぎな人のデメリットは何かな?

人間関係 気にしすぎな人のデメリット

自分の印象を過度に気にするようになる

自分がどう思われているのか?と、ついつい気にしてしまうわ。

「自分の印象を過度に気にするようになる」のは人間関係 気にしすぎな人のデメリットの一つです。

「人から私は〇〇と思われていないかな?」「他人から見て、自分はどのように映っているのだろうか?」

人間関係を気にし過ぎると、自分の印象を過度に気にするようになります。

自分の印象を過度に気にするようになると型にはまらない生き方をしたり、破天荒な人になることは出来なくなるでしょう。自分が好きなように生きられないのは悲しいことです。

人の機嫌を伺うようになる

人間関係 気にしすぎな人のデメリットの一つは「人の機嫌を伺うようになる」です。

「今の一言で相手は怒っていないかな?」「メールに対してスグに返答しなくて、ガッカリしていないかな?」「今日不機嫌そうだったけど、あれは自分が昨日話した一言のせいかな?」

人間関係を過度に気にするようになると、人の機嫌を伺う様になってしまいます。時には、必要以上に考えてしまい被害妄想のようにもなるでしょう。

人の機嫌を伺うようになり、人に喜んでもらうことばかり考えるようになり、疲れてしまうでしょう。

人の悪口が気になる

人からの悪口は気にしてしまうよ・・

「人の悪口が気になる」のは人間関係 気にしすぎな人のデメリットの一つです。

自分が悪口を言わないようにすることを心がけていても、世間は同じ人ばかりではありません。人から言われる場面に遭遇してしまうこともあるでしょう。

〝自分が人に対して迷惑をかけていない〟と確信があるのであれば、たとえ人から何を言われようと気にする必要はないでしょう。例えば、他人に興味がない人などは、人間関係を気にしないので、ほとんど気にならないでしょう。

ところが、気にしてしまう人もいます。これは人間関係に過敏になっているからでしょう。「こんなに悪口を言われたらグループの中でうまくやっていけない」などと、関係を気にするからでしょう。協調性がある人ほどそのように考えてしまい悩むのではないでしょうか?

自分の意見が言えなくなる

人間関係 気にしすぎな人のデメリットの一つは「自分の意見が言えなくなる」です。

学校生活の中では、なんとなく集団の意見に流されてしまうことがあるのではないでしょうか?

「明らかにこれはおかしい・・だけど満場一致の中で自分が違うことを言えば、しらけるのではないだろうか?嫌われるのではないだろうか?」このように考えてしまう場面があるでしょう。

人間関係を気にし過ぎると、自分の意見を言えなくなってしまうものです。そして、いつの間にか自分の意見をもたない人になってしまうところが恐ろしいところでしょう。

自分の意見を持つための10の方法

自分がありのままでいれなくなる

「自分がありのままでいれなくなる」のは人間関係 気にしすぎな人のデメリットの一つです。

「人と仲が悪くならないようにしよう」そのように考え、自分の意見、思考、行動を抑えながら生きていると、本来の自分ではなくなるでしょう。

学校や職場での自分と家での自分があまりにも違い過ぎる人は「本当の自分ではないな・・」と二重人格のように感じる人もいるのではないでしょうか?

人間関係のことを必要以上に気にしないで、時々素の自分をさらけ出す時間も必要でしょう。

人に合わせることばかり考える

人間関係 気にしすぎな人のデメリットの一つは「人に合わせることばかり考える」です。

学校や職場などで、人間関係を気にし過ぎる人は、人に合わせることばかり考えるのではないでしょうか?自分のことよりも、他人を重視した考えが常に頭の中にあるのではないでしょうか?

〝人間関係を壊してはいけない〟という思いが強ければ、常に人に合わせることばかり考えてしまうでしょう。

身勝手な人になるのはいけないですが、人間関係を重視するために周囲に合わせてばかりなのも大変なものです。ストレートな人を見習いましょう。

表面上仲が良い人しか周囲にいなくなる

表面上の友情しかないな・・

「表面上仲が良い人しか周囲にいなくなる」のは人間関係 気にしすぎな人のデメリットの一つです。

「友達だと思っていたけれど、見せかけの友情だった・・」そんな関係の人々を見たことがないでしょうか?腹を割って話せる人ではない、偽善的友情です。

勿論、仲が悪いよりもずっと良いのかもしれません。ですが、人間関係を気にし過ぎると偽りの仲しか生まれないのかもしれません。

気を遣い過ぎて疲れる

人間関係 気にしすぎな人のデメリットの一つは「気を遣い過ぎて疲れる」です。

「自分の言動で相手を不快にしないようにしよう。」「もしこんな事をしたら相手から嫌われてしまうだろう。」「本当はこう思っているけれど、周りに合わせてこうしよう・・」このように考えることが習慣になれば、神経が休まることはないでしょう。

人間関係を気にし過ぎると、自分の心まで疲れてしまうでしょう。自分の精神が疲れるほどまで人間関係に気を配る必要があるのでしょうか?

人からの意見に影響を受けやすくなる

知らず知らずのうちに人からの意見の影響を受けているわ。

「人からの意見に影響を受けやすくなる」は人間関係 気にしすぎな人のデメリットの一つです。

例えば、子供がいれば、保護者間での付き合いも生まれてきます。そして、我が子の為に、それほど好きではない人との付き合いをし、良好な人間関係維持を迫られるでしょう。結果的に意識的か無意識的かはわかりませんが、何らかの形で人の意見の影響を受けやすくなるでしょう。

「〇〇ちゃんのお母さんから早い時から〇〇をさせた方が良い」と言われた・・ 「〇〇君のお母さんが中学受験をさせる」と言っている・・ だから我が家も〇〇しよう・・・

このように人間関係を気にしすぎると、人からの意見に影響を受けやすくなることもあります。

縁を切ることができなくなる

人間関係 気にしすぎな人のデメリットの一つは「縁を切ることができなくなる」です。

人間関係を大切にすることは良い事です。ですが、自分は良くとも相手が悪くなっていくこともあります。難しいのはそんな時です。

例えば、相手がある時から突然お金にだらしない人になったとします。貸したお金は返さない、たかる人間になってしまった・・ こんな時に「〇〇は長年の友人だから関係を切る訳にいかない」と考え、堕落していく相手と付き合い続けると、自分も道連れになってしまわないでしょうか?

また、生きていると、波長が合わない人が出てくるものです。こんな時に「人間関係を大切にしなければ」と過度に思うとど自分の波長も不安定になってしまわないでしょうか?

縁を切るべき人というのが、人生の中では出てくるかもしれません。そんな時に人間関係を必要以上に気にすると、決断できなくなるものです。

まとめ

いかがだったでしょうか?人間関係 気にしすぎな人のデメリットは以下になります。

 

自分の印象を過度に気にするようになる

人の機嫌を伺うようになる・人の悪口が気になる

自分の意見が言えなくなる・自分がありのままでいれなくなる

人に合わせることばかり考える

表面上仲が良い人しか周囲にいなくなる・気を遣い過ぎて疲れる

・人からの意見に影響を受けやすくなる

縁を切ることができなくなる

 

良好な人間関係を維持する事は、社会生活を平穏に送る為には必要なことです。ところが、これに対して必要以上に過敏になると、本来の自分の考え方に反した思考、言動を求められるようになります。人間関係と自分の考え二つのバランスをシッカリ取ることが重要になるでしょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました