PR

話を脚色する人10の特徴

人生
記事内に広告が含まれています。

話を脚色する人10の特徴

ピゴシャチ
ピゴシャチ

話を脚色する人の情報には注意が必要だね。

イタチ
イタチ

そうだね。どこまで信用して良いのか分からないよ。

ピゴシャチ
ピゴシャチ

話を脚色する人の特徴は以下になるよ。

話を脚色する人の特徴

拡散したがる

話を脚色する人は、拡散したがるものね。

「拡散したがる」のは話を脚色する人の特徴の一つです。

SNSの発達のおかげで情報の伝達スピードは凄まじいものがあります。技術が情報を拡散させているのは確かですが、その間にあるものは人間です。

誰かが面白い情報を見つけるとその情報が拡散されることが多いですが「これを誰かに伝えたい」という思いがあるからこそ、そうなるのでしょう。

話を脚色する人は大抵、一般的な人よりも情報を拡散させたがる傾向が強いのではないでしょうか?普通の人が2・3人に伝える話を、会う人会う人に伝えようとするのです。厄介なのは情報を拡散する時に話を盛ることでしょう。 脚色された情報が拡散すると大変です。 

ゴシップが好き

話を脚色する人の特徴の一つは「ゴシップが好き」です。

職場などで人のゴシップばかり言っている人もいるのではないでしょうか?職場では仕事の成果が優先されるべきことなので、人がどうであろうがそんなことはどうでも良いことにも思えますが、仕事もせずに人のゴシップばかり集めて誰かに拡散するような人がいるものです。

このようなゴシップに興味のある人は、ゴシップを誰かに伝える際に脚色して面白くする場合が多いでしょう。

気分で話をする

気分であること無いこと伝える人には困るね。

「気分で話をする」のは話を脚色する人の特徴の一つです。

人間は多かれ少なかれ気分で動いてるところがあります。ですが、自制心や常識があるおかげで、大抵の人は気分で話をして周囲に迷惑をかけるようなことをしないようにするものです。

ですが、自らブレーキをかけることができず、感情の思うがままになってしまう人もいるものです。

話を脚色する人は、その時の気分によって脚色の度合いが変わるので、周りにいる人たちが迷惑を受けるのではないでしょうか?

人の悪口を言う

話を脚色する人の特徴の一つは「人の悪口を言う」です。

話を脚色する人を見ていると、人の悪口を言うことも多いのではないでしょうか? 以前、知り合い女性から相談を受けたことがあります。

その知り合いが働いていた職場では、休憩室があるのだそうです。昼休みなどにそこに人が集まるそうなのですが、ある中年のおばさんは人の悪口ばかり言うのだそうです。

このおばさんが悪質なのは、人の悪口を言う時に脚色するのだそうです。「あのおばさんはロクに仕事もあしないで、人の悪口を大袈裟に言い人間関係まで悪くして困ったものだ。」知り合い女性は頭を抱えていました。

このような脚色家が一定数世の中にはいるでしょう。 

悪者を作りたがる

「悪者を作りたがる」のは話を脚色する人の特徴の一つです。

学校や職場などで誰かをターゲットにする人がいるものです。このような人は、ターゲットとなる人を決め、悪者に仕立て上げることで憂さ晴らしをしたりしがちです。 悪者を作り上げるために話を脚色することも多いのではないでしょうか?

誰かをターゲットにする人10の特徴

事実と違う話をしたりして、ごく普通の人を悪者にすることで、多くの人から嫌われるターゲットが完成します。嫌われる人にも様々なケースがありますが、善良な人が脚色をする誰かのせいで、悪者になってしまうということは時々あるのではないでしょうか? 

後先を考えられない

話を脚色する人の特徴の一つは「後先を考えられない」です。

話を脚色する人は、後先を考えられない人も多いのではないでしょうか?良い話であれば多少話を盛ったとしても問題が起きることは少ないのかもしれません。

ところが、悪い話は注意深く人に伝えなければ大問題になってしまうことさえあるものです。 一歩間違えば、その人の人生を狂わせてしまうことさえあります。

人に話をする時には、後先を考えることも必要でしょう。脚色をしたがる人の中には、そういったことを考えることができず、後から大問題となって気づく人も多いでしょう。 

被害者になりたがる

自分が悪いのに被害者意識が強い人には手を焼くわ。

「被害者になりたがる」のは話を脚色する人の特徴の一つです。

話を脚色する人を見てみましょう。大抵大げさで、被害者として自分を考えることが多いのではないでしょうか?

たとえ自分に問題があったとしても、それに気付かなかったり、気づいていないふりをして自分を被害者とするのです。例えば、 自分の態度や言動に問題があるにもかかわらず「よくわからないけれど私は一方的に嫌われる」などと言ったりして被害者のふりをするのです。 

話を理解する力に乏しい

話を脚色する人の特徴の一つは「話を理解する力に乏しい」です。

時々本人に悪気がないものの、誰かに話を伝えると脚色をしているという人も多いのではないでしょうか?

そのような人はもしかすると、話を理解する力が不足しているのかもしれません。 誰かから聞いた話を理解する力が不足しているので、意図せずに話を脚色し他の人に伝えている場合もあるでしょう。

例えば「△さんが〇さんから叱られた」という内容を 「〇さんはあまり△さんをよく思っていないみたい」などと別の話に変換したりするのです。

都合の悪い話は伝えない

都合の悪い話を隠して都合の良い話しかしない人には困るわ。

「都合の悪い話は伝えない」のは話を脚色する人の特徴の一つです。

話を脚色する人は都合の悪い話を伝えないことも多いのではないでしょうか?例えば、度重なる遅刻に先生が怒り「学校に遅刻しないように!」などと怒ったとしましょう。

そんな時に理由も伝えず両親に「先生から凄い剣幕で怒られた」という部分だけを伝え、それを聞いた親が学校に電話を入れ「うちの子供にすごい剣幕で怒るなんて酷いではないですか?」などとクレームを入れたりする場合もあるでしょう。 

嘘をつくことに罪悪感を感じない

話を脚色する人の特徴の一つは「嘘をつくことに罪悪感を感じない」です。

人間には罪悪感というものがあります。この罪悪感があるおかげで、様々な悪に手を染めずに済むことは多いでしょう。

話を脚色する人は、罪悪感を感じないことが多いのではないでしょうか?人から聞いた話を誰かに伝える際に、嘘まで追加する人がいますが「嘘を言うとまずい・・」 そんな思いが欠落している場合が多いのではないでしょうか?だからこそ、話を脚色するのでしょう。 

まとめ

いかがだったでしょうか?話を脚色する人の特徴は以下になります。

拡散したがる・ゴシップが好き

気分で話をする・人の悪口を言う

悪者を作りたがる・後先を考えられない

被害者になりたがる・話を理解する力に乏しい

都合の悪い話は伝えない・嘘をつくことに罪悪感を感じない

話を脚色する人がいる場合、その人の話を鵜呑みにすることは危険でしょう。その人から話を聞く際には、どれが事実なのか?どこまで本当なのか?と注意しながら聞くことが必要ではないでしょうか?そして、その話を誰かに伝えることは控えておいた方が無難でしょう。 

コメント

タイトルとURLをコピーしました