現実的な人15の特徴・レベル診断
職場にかなり頭の切れる超現実主義者がいるよ。
私の職場も現実的な人多いかもね。現実的な人の特徴にどのような物があるかな?
現実的 の意味
現実的とは実際に物事があることを理解することです。言い換え表現として、リアリスティックなどがあります。
あなたの現実的な人 レベル診断
以下の質問に答えることであなたの現実的な人レベルが分かります。
Q1:落ち着いていると言われる。
Q2:損得勘定に長けている方だ。
Q3:実用的である。
Q4:石橋を叩いて渡るタイプだ。
Q5:要領が良い方だ。
Q6:金銭に厳しい方だ。
Q7:どっちつかずの態度を取ることがある。
Q8:堅実的な方だ。
Q9:スケールが小さい考え方をすると思う。
Q10:クールな方だ。
Q11:身の丈に合った生活を好む。
Q12:世渡り上手だと思う。
Q13:常識的人間だ。
Q14:無理はしない方だ。
Q15:短期の利益よりも長期的利益を好む。
該当個数0~1:現実的な人 レベル低
該当個数2~3:現実的な人 レベル中
該当個数5以上:現実的な人 レベル高
現実的な人の特徴
落ち着いている
現実主義者は落ち着いているな・・
落ち着いているのも現実的な人の特徴の一つです。
周りが浮かれていても、現実の状況をみると、うかうかする事が出来ないと考えることが出来る人です。
業績好調の会社で社員が沢山のボーナスを貰って浮かれている時に、現実的な経営者は、これからくるかもしれない厳しい経済状況への対応方法を地に足をつけて考えていたりと、落ち着いているものです。
損得勘定に長ける
現実的な人の特徴の一つは、損得勘定に長けていることです。
人間関係、金銭的な問題においてプラス、マイナスの計算が速い、いわゆる損得勘定で動く人は現実的であると言えるでしょう。
現実の人間関係を重んじると、理想だけでは済まされないことがあります。例えば、長年に渡る友人であっても、自分に対して悪影響を及ぼすようになったら縁を切らなければならない時もあるかもしれません。
現実を考え、損得勘定で動くのは現実的な人でしょう。
実用的
買い物をする時に実用性をついつい優先してしまうな・・
現実的な人の特徴の一つは、実用的であるということです。
何か買い物をする時に、見た目が可愛いものや流行の物ではなく、使いやすさ、機能性を重んじる人が周りにいるでしょう。
物を使う時には、「使わなければならない」という現実があります。その現実を重視し、見た目や可愛さよりも実用性、機能性を優先する判断をするというタイプがこのような人達です。
石橋を叩いて渡る
現実的な人の特徴の一つは、石橋を叩いて渡ることです。
現実的な人は、安定志向の人でもあります。リスクを減らし、安全に進む事を心掛けます。
例えば「子供はのびのび育てて、本人の好きなようにさせればよい」と外では話しておきながら、現実的には「のびのび遊んでばかりいると、将来生活に困るから、しっかりと勉強しておかなければならない」と子供に言って聞かせるようなことをします。現実社会で生きていくには、その方がリスクが少ないからです。
要領がよい
上司は凄く要領がいい人だわ。
要領がよいのも、現実的な人の特徴の一つです。
現実的な人は、ポイントを抑えて動くのが得意なものです。現実的に物事を実行するのに必要な事柄を効率よく抑えていく力に長けています。
人が1週間位かかってやることを、3日間位で実行したりします。状況によっては、人を利用するのもうまいものです。
例えば、要領の良い上司は、職場で能力の高い部下には大目に仕事を割り振り、能力の低い部下にはそうしません。その方が全体の生産性があがり、要領よく仕事を進められるからです。
金銭に厳しい
現実的な人の特徴の一つは、金銭に厳しいことです。
現実的な人は、物を買う時に値段を確かめたり、節制するべき時にそうするように努めるものです。それは、現実的に考えた時に、貯蓄がある方が長期に渡って安定した暮らしが出来る可能性が高いからでしょう。
また、現実としてお金が手元にあまり残らない状態を嫌うためでしょう。
どっちつかずの態度をとる
どっちつかずの態度をとるのも、現実的な人の特徴の一つです。
例えば、会社の中で働いていると「どっちつかずの態度をとってずるいな」と感じることがあります。このような人の中には、ずるい人もいるかもしれませんが、現実的なのかもしれません。
例えば、道徳的にAさんが正しいと理解していても、Aさんの道徳的正しさを支えるために、Bさんとの関係がギクシャクすると、自分が社内で仕事をするのが大変になるという現実があります。そうなると、どっちつかずの態度を取る方が現実的に無難と言うことになります。
堅実的
現実的な人の特徴の一つは、堅実的であるということです。
現実的な人は、宝くじで5億円を引き当てることにかけることではなくて、目の前の100円を地道に溜めるような堅実的な人です。その方が、現実的にお金が増える確率が高いからです。
自分の能力、置かれた立場に合わせて、地道に物事を進めていくのも現実的な人の特徴の一つでしょう。
スケールが小さい
現実的な人はスケールがどうしても小さくなるかもね。
現実的な人の特徴の一つは、スケールが小さいことです。
現実的な人は、夢物語のようなリスクを背負うような考え方を嫌うものです。そのため、着実で安定する方法を選ぶ傾向が強くなります。
身近にもいるのではないでしょうか?「あれだけの頭脳があるのであれば、もっと凄い事ができる人なのに・・」と感じる人がいるでしょう。このような人は頭が良すぎて、リスクを可能な限り排除した結果、考え方、行動のスケールが小さくなるのかもしれません。
冷めている
冷めているのも現実的な人の特徴の一つです。
物事をどこか冷めた目でみるような人が周りにいませんか?そのような人に対してあまり良い印象を持たないこともあるかもしれませんが、現実的であるのかもしれません。
例えば「このままこの組織で今のまま仕事をしていても、先がある程度見えるな・・」などと冷めた目でみると「別の会社に転職することを考えよう」という別の選択肢を考えることに繋がるかもしれません。
身の丈にあった生活をする
身の丈にあった生活をしないとな・・
現実的な人の特徴の一つは、身の丈にあった生活をすることです。
現実的な人は「毎月一定金額の給料しか入らないのに、高級スポーツカーを買って良い思いをしても仕方がないな・・」と考え、現実に貰えるお金から自分にとって最適な生活をしようとします。身の丈にあった生活をするものです。堅実的であると言う事も出来るでしょう。
現実をよく理解しているからこそ、おかしな夢は見ないのかもしれません。
世渡り上手
現実的な人の特徴の一つは、世渡り上手であることです。
現実的な判断を積み重ねると、最小限のリスクで最大限のリターンを得られるようになります。そうなれば、非常に世渡り上手になるものです。
普段親の面倒をろくに見ていなかったような親族が「お金をもらえる場面」でちゃっかり現れたりすることがよくあります。
現実的な人の中には、このような世渡りの達人が沢山いるかもしれません。
常識的
現実を重視すると常識的になるな・・
常識的なのも現実的な人の特徴の一つです。
現実的な人は、常識的な判断を重んじるものです。
例えば「〇〇するだけで儲かります」などという怪しげなサービスや商品を見た時に、常識的判断をするものです。
「〇〇するだけで儲かるのであればどうしてこのサービスや商品があまり知られていないのだろう」
無理はしない
現実的な人は、無理はしないものです。
野球の優勝がかかっている場面で監督から「投げてくれないか?」と頼まれても、現実的なピッチャーは「ヒーローインタビューを受けるチャンスを選ばずに来シーズンもありますから」と言い、無理をしないものです。
無理をすることで生じる問題を現実的に冷静に判断するのでしょう。
長期的利益を重んじる
現実的な人の特徴の一つは、長期的な利益を重んじることです。
資源が眠る場所で、一気にその資源を獲得するとその時は大変潤うかもしれません。ところが、取り過ぎた事によって翌年以降取れなくなるといった類の話はよくあります。
現実的な人は、リスクを出来る限り分散したい考え方があります。ですから、一時的に潤うよりも、長期の利益を考える傾向があります。目先の利益を追う人とは対照的でしょう。
リアリストは嫌われる?
リアリストが嫌いだと言う人がいるものです。
それは現実主義者の「損得勘定で動く」「どっちつかずの態度」「世渡り上手」そういった〝ちゃっかりした部分〟を嫌うのでしょう。
自分がそういった要素を持っていると感じる場合、周囲にそのように観られている可能性があるため注意が必要です。
嫌われないためには、時々そのような部分は隠した方が良いのかもしれません。
現実的な人はつまらない?
現実的な人がつまらないと感じる人もいます。
それは、現実的な人はスケールが小さく見えてしまうからではないでしょうか?
人間様々な考え方、生き方があるので、単純に言える事ではないかもしれませんが、かなりの頭脳の持ち主が夢を持ってバリバリと行動すると、更に凄い結果を手に入れることが出来るのに、堅実的な生活を目指す方向に向かってしまうのを間近で目撃すると、そのような人に対して残念に思う人が少なからずいるのではないでしょうか?
まとめ
いかがだったでしょうか?現実的な人の特徴は以下になります。
落ち着いている・損得勘定に長ける・実用的
石橋を叩いて渡る・要領がよい・金銭に厳しい
どっちつかずの態度をとる・堅実的
スケールが小さい・冷めている
身の丈にあった生活をする・世渡り上手
常識的・無理はしない・長期的利益を重んじる
現実的な人には良い特徴が沢山あります。一方で、ちゃっかりしてる人に見えたり、スケールが小さく映る部分もあるかもしれません。悪い部分に気をつけながら、良い部分を積極的に高めると、現実的な人の良さに磨きがかかるのではないでしょうか?
コメント