会いたいけど我慢する10のメリット

彼氏や彼女に会いたいけど我慢する時があるよね。

そうだね。寂しいものだね。だけどそんな時に気付くこともあるね。

そうだね。会いたいけど我慢するメリットにはどのようなものがあるかな?
会いたいけど我慢するメリット
マンネリを防ぐ

いつも会っているとマンネリ化してくるよね。
会いたいけど我慢するメリットの一つは「マンネリを防ぐ」です。
彼氏や彼女にいつも会っていると幸せである一方、何となくマンネリ化するのではないでしょうか?「ただ何となく一緒に過ごしている」と言う状態です。これはこれでお互い良いのかもしれません。
ですが、マンネリ化してくると、それが原因でお互いわがままになってしまうこともあるかもしれません。気が付けば身勝手な人になっていた・・・と言うのでは困ったことではないでしょうか?
例えば「自分の彼女が昼食を作ってくれて当たり前だ」という意識が生まれてしまうかもしれません。感謝しない人となってしまい、お互いの気持ちに隙間が生まれてしまうかもしれません。
会いたいけど我慢することは、マンネリを防ぎ長期的な良い関係を築く礎となるでしょう。
お互いの愛を確認できる
「お互いの愛を確認できる」のは会いたいけど我慢するメリットの一つです。
恋愛中の女性の中には「彼氏に好かれているか不安だ・・」「自分が彼氏のことが好きか判らない・・」などと思う方も多いのではないでしょうか?
会わない時にもし「今の相手は別に会わなくても寂しくないな」と思えば、相手に対する愛はあまりないのかもしれません。そのように思う相手と結婚しても、あまり長く続かないのではないでしょうか?人生の伴侶と呼べる人ではないのかもしれません。
会わない時にもし「今の相手を失うと、心の痛みは大きいな」と思えれば、相手に対する愛は深いのかもしれません。
会わない時に、もしお互い相手の存在の大きさを感じるのであれば、相性が良いカップルと言えるでしょう。
会わない時間があることで、お互いの愛を確認することが出来るでしょう。
次に会った時に幸福感が増す

会えなかった後で会う時は嬉しくなるな。
会いたいけど我慢するメリットの一つは「次に会った時に幸福度が増す」です。
「お互い仕事などが忙しくて今回は会えなかった・・」という時があると、「次回会った時に〇〇を話そう」「次回〇〇しよう」このように思えるのではないでしょうか?
そして、それを楽しみに仕事を含めて日々しなければならないことを実行できるのではないでしょうか?
会いたいけど我慢する事で、ワクワクすることが増えるのです。
会えない時にどんな気持ちになるか?がわかる
「会えない時にどんな気持ちになるか?がわかる」は会いたいけど我慢するメリットの一つです。
いつも会っていれば当然のことながら、会えない時の気持ちがわからないものです。会いたいけれど会えない時に、どのような気持ちになるのか?はそれを実際に体験してみるより他ありません。
「会えないと寂しくて何も手に付かない」「会えないと相手が浮気してしまうのではないか?と心配になる」など色々あるでしょう。
会えない時に、どのような気持ちになるのか?時々体感してみるのも悪くはないでしょう。
辛抱が必要な時を体験できる
会いたいけど我慢するメリットの一つは「辛抱が必要な時を体験できる」です。
今はお互いスグに会える距離に住んでいて、頻繁にあっているけれど、そうも行かない時がくるかもしれません。
例えば、相手が転勤となるかもしれません。また、結婚後に単身赴任になり通い婚ということもあるでしょう。そんな時は、なかなかスグには会えないでしょう。お互い辛抱が必要な時になるでしょう。
会いたいけれど我慢することによって、そのような時に辛抱することを体感したり、お互いどうすれば良い関係を維持できるのか?が分かるでしょう。
お互いのするべき作業に集中できる
「お互いのするべき作業に集中できる」のは会いたいけど我慢するメリットの一つです。
時々、仕事や勉強などで忙しい時もあるものです。このような時に、相手に会いたいという気持ちだけで、本来集中するべきことに注力できないのでは困ったものでしょう。そんな時は、お互い会いたい気持ちをこらえて、作業に集中する時間も必要でしょう。
集中するべき時に、集中させてくれない相手では長い関係を形成するのも難しいでしょう。
相手の人間像をより考えられる

相手がいない時ほど相手の人間像がわかったりするな。
会いたいけど我慢するメリットの一つは「相手の人間像をより考えられる」です。
会っている時には、なかなか気付けない相手の人柄というものがあります。さり気ない気配りなどはそうかもしれません。
ところが、目の前に相手がいないことで、想像力が掻き立てられて、相手がどのような人柄なのか?より分かるようになるものです。
「普段〇〇してくれているんだな」「自分がこんな事を言っても許してくれているんだな」などというように相手の人物像がより鮮明になるでしょう。
会いたいけど我慢することで、相手の人間像がより気付けるようになるでしょう。
いつも一緒にいられることへの感謝が増す
「いつも一緒にいられることへの感謝が増す」のは会いたいけど我慢するメリットの一つです。
いつも何気なく一緒にいれば、一緒にいられることへのありがたみに気付けないものです。ですが、そのような状態である事は本当に幸せなことではないでしょうか?
お互い相手への気持ちが確かであるからこそ一緒にいることが出来るのです。また、自分たちの関係を支えてくれている人も周囲にきっといるでしょう。そのように考えると、いつも一緒にいられることは感謝するべきことです。
会いたいけれど我慢することで、そんな感謝の気持ちが増すでしょう。
他者の恋愛にも協力的になれる

同僚の長距離恋愛を応援したいな。
会いたいけど我慢するメリットの一つは「他者の恋愛にも協力的になれる」です。
職場に長距離恋愛をしている同僚がいるとしましょう。繁忙期に「来週休みをください」と言われた時に、相手の気持ちが分かれば「わかったよ。楽しんできて」と優しい言葉をかけてあげることが出来るのではないでしょうか?気持ちが分からなければ、「忙しいからダメ」と冷たく答えるだけかもしれません。
自分がいつも日常的に相手と会っていれば、他者の恋愛事情などあまり分からないかもしれません。ですが、会いたいけど我慢することによって「会えないのはこんなに寂しいのだ。同僚もきっとこんな気持ちなのか?」と感じることが出来るかもしれません。そして、そのような人に対して寛容になることができるかもしれません。
自分の素直な気持ちがわかる
「自分の素直な気持ちがわかる」のは会いたいけど我慢するメリットの一つです。
普段一緒にいる時間が長ければ、相手に対して少しわがままになり、意地を張らなくても良いところで張ってみたりすることもあるかもしれません。
ですが、会いたいけど我慢することによって「自分は〇〇だと本当は思っていたのに、ついつい意地っ張りになってしまった」「本当は〇〇したかったのに、真逆のことを言ってしまった」など自分の素直な気持ちに気付けるでしょう。
素直な気持ちが分かったら、自分に非がある時は認め、相手に詫びたり、自分の行動を修正すれば良いのではないでしょうか?
会いたいけど我慢する事が、長期的な良い関係構築の助けとなるかもしれません。
まとめ
いかがだったでしょうか?会いたいけど我慢するメリットは以下になります。
マンネリを防ぐ・お互いの愛を確認できる
次に会った時に幸福感が増す
会えない時にどんな気持ちになるか?がわかる
辛抱が必要な時を体験できる・お互いのするべき作業に集中できる
相手の人間像をより考えられる
いつも一緒にいられることへの感謝が増す
他者の恋愛にも協力的になれる・自分の素直な気持ちがわかる
会いたいけど我慢するのは辛いものです。ですが、我慢するからこそ得られるありがたみや、普段気付けない相手の人柄に気付くことが出来たりするものです。相手との長期的で良好な関係を築くためにも会いたいけど我慢する時があっても良いのではないでしょうか?会えない時間で愛を育てていきたいものです。
コメント