PR

一人で抱え込むタイプ10の特徴

人生

一人で抱え込むタイプ10の特徴

ピゴシャチ
ピゴシャチ

全てのことを自分一人で抱え込んでしまうと大変だね。

イタチ
イタチ

そうだね。心も体も大変になってしまうと思うよ。

ピゴシャチ
ピゴシャチ

一人で抱え込むタイプの特徴は以下になるよ。

一人で抱え込むタイプ

真面目過ぎる

真面目過ぎる人は気をつけた方が良いわね。

「真面目過ぎる」のは一人で抱え込むタイプです。
全てを一人で抱え込んでしまうタイプの人は、真面目過ぎる人が多いのではないでしょうか?

例えば、育児ノイローゼになってしまうお母さん達は性格が真面目すぎるのかもしれません。「私はこんなことしか子供にしてあげていられない。子供に申し訳ない・・。旦那さんにも全然良い妻になれていない・・」などと真面目に考え過ぎると、子育てをしている最中にストレスが溜まってしまい育児放棄したい時が続出したり、ノイローゼになってしまっても不思議ではないでしょう。全てを真面目に自分一人で抱え込んでしまうからでしょう。

一方で「子供は放っておいても、勝手に成長してくれるものだ。旦那さんには申し訳ないけれど、子育て中は色々とやることがあって限界がある」などと考える人は、あまり悩まずに済むでしょう。

優しい

一人で抱え込むタイプは「優しい」です。

一人で抱え込むタイプの人は、基本的に優しい人なのかもしれません。優しい人は他人に対する気遣いをすることが多いでしょう。ですから「申し訳ないけれど、これはやってくれないかな?」などと上司や同僚から頼まれても、断れなかったり、無理をしてでもやろうとすることが多いでしょう。

ところが問題は、その優しさ故に自分自身に犠牲を強いてしまうところでしょう。優しいことは良いことですが、自分の心や体を壊してしまっては困るでしょう。物事全体のことを考えながら、時には冷酷になっても良いのかもしれません。

没頭しやすい

没頭しやすい人は抱え込むことが多いと思うな。

「没頭しやすい」のは一人で抱え込むタイプです。

常に幅広い視野で物事を考えることが出来る人がいます。よく言えば冷静で、悪く言えば冷めてる人なのかもしれません。

一方で、何か物事に没頭しやすい人がいます。このような人は、非常にエネルギッシュな人でしょう。ところが問題は、その没頭しやすい性格ゆえに、ついつい自分を追い込み過ぎてしまうことでしょう。頑張り始めるとブレーキがかからなくなるのです。

何もかも全て自分でやらなければ・・と思うことも多いのではないでしょうか?このような人は、健康を害してまで仕事をすることもあるでしょう。ですから、気をつけなければならないでしょう。

人に割り振れない

一人で抱え込むタイプは「人に割り振れない」です。

良く言えば要領のいい人、悪く言えば単に仕事をしない人がいないでしょうか?人に仕事を割り振ってばかりで、殆ど自分で仕事をしない上司などです。

「うちの課長はいつもスマホばっかりいじってるな」と感じる上司がいるでしょう。このような人は、案外気楽そうにしているものです。人にうまく割り振ることで、自分が追い詰められることがないからでしょう。

一方で、同じ上司でもうまく人に仕事を割り振れない人がいるものです。このような人はついつい仕事を抱え込んでしまい、最終的にダウンしてしまうこともあるでしょう。気をつけなければならないタイプでしょう。

人に相談しない


「人に相談しない」のは一人で抱え込むタイプです。

いつも相談ばかりする人がいるものです。人に話を聞いて欲しい人や、ぐちぐち文句を言ったりする人などに、このようなタイプが多いのではないでしょうか?

一方で、一人で抱え込んでしまう人は、あまり人に相談しないことが多いでしょう。結果的に、これが自分を追い詰めてしまうのです。

人に相談することで、客観的な視点が見えたり、息抜きをすることができる場合もあるでしょう。ところが、このような人は、人に相談しないので多くを抱え込んでしまい、最終的に自滅してしまうこともあるでしょう。

責任感が強い

一人で抱え込むタイプは「責任感が強い」です。

人間は様々な人がいるものです。ちゃらんぽらんな人もいれば、ものすごく責任感が強い人もいます。

ちゃらんぽらんな人は、初めから期待などをされていないので、重要なことなどは任されないでしょう。一方で、責任感が強いタイプの人は、重要案件を任せられることが多いでしょう。問題は、責任感が強いために、体や心が限界に近づいていても、その仕事をやろうと頑張り過ぎるところでしょう。

責任感が強い事は良い事ですが、最終的に一人で抱え込んでしまい、心身共に悲鳴をあげないように気をつけなければなりません。

能力がある

どんなに能力があっても、一人の力には限界があるわ。

「能力がある」のは一人で抱え込むタイプです。

期待されていない人は、あまり多くの量の仕事を任せられないものです。結果として、一人で抱え込んでしまうと言う状態にはならないでしょう。

一方で、能力のある人は次々に仕事をこなすことができます。ですから、何かと人から仕事を割り振られることも多いのではないでしょうか?同時並行で多くの仕事をこなし、バリバリ働くことができるので、部下や上司などから重宝されることでしょう。

ところが、ある日その許容量を超える時が来るでしょう。そして、一人で抱え込んでしまい、パンクしてしまうことが多いでしょう。

気分転換をしない

一人で抱え込むタイプは「気分転換をしない」です。

一人で抱え込む人は、基本的に非常に真面目な人でしょう。職場などで一人で抱え込んでしまい、心を病んでしまう人も多いでしょう。このような人は、気分転換をしないことが多いのではないでしょうか?もしくは、気分転換をうまくできない性分かもしれません。

仕事をしっかりやる事は重要ですが、メリハリが必要になります。ピンと張り続けたゴムはやがて劣化して切れてしまいます。人の心も似たようなものではないでしょうか?

弱音を吐かない

たまに弱音を吐いても良いと思うよ。

「弱音を吐かない」のは一人で抱え込むタイプです。

いつも弱音を吐いている人がいます。「どうせ私はダメなんだ」などと言っている人が案外精神的に楽なのかもしれません。このように言うことで、ある程度ストレスを発散できるからです。

ところが、一人で抱え込んでしまうタイプの人は、人に弱みを見せたり弱音を吐かないことが多いのではないでしょうか?「弱音なんて吐くものではない」などと思っていることも多いでしょう。確かにそれは素晴らしいことかもしれませんが、時には弱さを見せても良いでしょう。

融通が利かない

一人で抱え込むタイプは「融通が利かない」です。

一人で抱え込んでしまう人は、案外融通がきかない堅物な人が多いのではないでしょうか?例えば、掃除をする際に「毎日ここまで絶対にやらなければならない」などと考え、精神的に参ってしまうのでしょう。

一方で「とりあえずこのくらいやっておけば良いだろう」などと言う人は、掃除の仕方が雑であったりするものですが、一人で全てを抱え込んでしまい、ストレスでやられてしまうと言う心配はないでしょう。

一人で抱えこむタイプにオススメの書籍

created by Rinker
¥1,210 (2021/10/19 23:13:33時点 楽天市場調べ-詳細)

まとめ

いかがだったでしょうか?一人で抱え込むタイプの特徴は以下になります。

 

真面目過ぎる・優しい

没頭しやすい・人に割り振れない

人に相談しない・責任感が強い

能力がある・気分転換をしない

弱音を吐かない・融通が利かない

 

どんなに優秀な人間でも、物事に限界はあります。頑張る事は良い事ですが、物事には限界があると言うことを認識しておくことが大切でしょう。そうすることで、必要以上に自分を追い詰め、一人で抱え込んでしまうリスクを減らすことができるでしょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました