PR

いい人ぶってる人 診断 30項目チェック・対処法!

人生

いい人ぶってる人 診断 30項目チェック・対処法!

 

ピゴシャチ
ピゴシャチ

いい人ぶってる人だけど悪い人・・そんな人がいるね。

イタチ
イタチ

そうだね。長い人生そんな人に遭遇することもあるね。

ピゴシャチ
ピゴシャチ

いい人ぶってる人 診断と対処法は以下になるよ。

 

いい人ぶってる人 診断

以下の質問に答えることで いい人ぶってる人 度合いが分かります。

 

Q1.言葉遣いが優しい。

Q2.真摯な姿勢で話をするので信頼を得る。

Q3.自分のことばかり語り、人の話は聞かない。

Q4.人の意見を軽んじる。

Q5.人を助けるようなことを言うが口ばかりである。

 

Q6.いつも笑顔である。

Q7.相手を心配しているようなふりをするが、実際はそうではない。

Q8.「ありがとう」の言葉は口先だけだ。

Q9.努力しているようなフリをするが何もしていない。

Q10.人を助けるようなフリをしてそれは自分の利益に繋がっている。

 

Q11.相手の信頼を得るために嘘をつくことが多い。

Q12.人を利用することが多い。

Q13.人に対して“陰”で冷たい態度をとる。

Q14.人に対して“陰”で意地悪をする。

Q15.実は優越感に浸っている。

 

Q16.人を陥れる行動をする。

Q17.偽りの友情が多い。

Q18.自己の利益の為に人の感情を利用する。

Q19.言動がコロコロ変わる。

Q20.態度がコロコロ変わる。

 

Q21.責任逃れをすることが多い。

Q22.全くそう思ってもいないのに人を褒める。

Q23.人を利用して自分の計画を進める。

Q24.間接的に人を利用することがある。

Q25.人を利用して目的を達成することが多い。

 

Q26.今の地位は人を利用したからだ、

Q27.今裕福なのは人をうまく利用したからだ。

Q28.自分の影響力を高める為に人を利用する。

Q29.人を陥れて自分の立場を良くする。

Q30.人を利用して偉業を達成してきた。

 

該当個数・・5個以下。いい人ぶってる人 度合いは低いでしょう。

該当個数・・5~9個。いい人ぶってる人 度合いは中程度でしょう。

該当個数・・10個以上。いい人ぶってる人 度合いは高いでしょう。

 

いい人ぶってる人 対処法

「蓋を開けてみたら、とんでもないワルだった」「優しいと言われているけど、実はとんでもなくワルだった」「弱いふりをしていながら、実はとんでもないワルだった」そんなケースは長い人生の中でよくあることではないでしょうか?

いい人ぶっていても、単なる偽善者という場合があるものです。 そんな時はショックを受け傷つくこともあるかもしれませんが、適切な対処をすることが大切になるでしょう。以下にその方法を記したいと思います。

最初に、 自分の考え方が正しいか?しっかりと考えるということです。相手の行動や言動に問題があるように感じても、 自分の認識が間違っていれば問題になります。考えてみても間違っていないと言うのであれば、それに沿うことが大切でしょう。

次に、 いい人ぶっている人と意思疎通することが大切です。相手とそれなりにコミュニケーションを取っていると「ああこの人は、いい人ぶってるだけだ」と分かる一瞬があるはずです。意思疎通しなければこういった部分が明らかにならないものです。

また、 しっかりと証拠を掴んでおくということです。 偽善者の行動を後々証明するために証拠を持っておくことが重要でしょう。 

さらに、このような問題児と対処するために、周囲の人の中で同じように感じている人がいないかどうか?確認し連携してみることも有効でしょう。 もし、同じように困っている人がいる場合、 このような人と連携することによって、いい人ぶっている人を追い詰めることも可能になるからです。職場でこのようなことが問題になっている場合、上司と連携をとってみるのも一つの方法でしょう。

最後に、 いい人ぶっている人がストレスにしかならない場合、距離を保って接することが重要でしょう。どうしようもない人を相手にして、日々の生活をするというのはストレスが溜まるものです。 差し障りのない程度に距離感を持った方が良いでしょう。 

いい人ぶってる人 診断に興味がある人にオススメのページ

性格の良さ診断

性格 クズ診断

心が綺麗な人

心が汚い人10の特徴

いい人に見えて悪い人 特徴

裏表がある人13の特徴・診断

 

まとめ

いかがだったでしょうか?

いい人ぶってる人のせいで傷つけば、 それは実に悲しいことでしょう。ですが「長い人生なんとかそんなことがあるのだ」と思うことが重要ではないでしょうか?そして、いい人ぶっている人のせいで何かをされたら距離を取るのが一番でしょう。そのような状況になるのは「自分がそのような人と関わってはいけない」という一つの虫の知らせのようなものなのかもしれません。 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました