教えるのが上手い人10の特徴
同じことを指導されても、教えるのが上手な人から学ぶと上達のスピードが速かったり、自信を持てることが多いな。
たしかに教え上手とそうでない人がいるね。
教えるのが上手い人の特徴は以下になるよ。
教えるのが上手い人の特徴
わからない人の気持ちがわかる
高校時代の数学の先生は、わからない人の気持ちがわかる教え上手な人だったわ。
「わからない人の気持ちがわかる」のは教えるのが上手い人の特徴の一つです。
教師になったり、学生時代に家庭教師や塾のアルバイトをしたり、職場で仕事内容を同僚に教えたりするなど、様々な場面で人に物を教える場面が出てきます。教えるのが上手い人は、わからない人の気持ちがわかる場合が多いのではないでしょうか?
あまり真剣に勉強しなくても、授業を一度聞いただけで理解できたり、自ら考え仕事ができるタイプの人 の中には、わからない人の心理が理解できないことが多いのではないでしょうか?
子供が塾が嫌いになる理由として、このようなタイプの先生に当たった事が原因の場合もあるでしょう。
わからない人の気持ちが理解できる人の方が、相手の心に配慮した説明の仕方ができるため、教えるのが上手いと言われることが多いでしょう。
自分もわからない経験をした
教えるのが上手い人の特徴の一つは「自分もわからない経験をした」です。
教えるのが上手い人は、わからない人の気持ちがわかることが多いですが、 その背景には自分もわからない経験をしたことがあるのではないでしょうか?
人は自分と同じように物を考えるわけでもなく、感じるわけでもありません。優秀な人の中には、わからないという経験をしたことがない人も多いのではないでしょうか?ですから、頭が悪い人に疲れると思ってしまうのも不思議ではありません。そのような人が教えるのが下手な人になっても不思議ではありません。
わからない人が、必死に勉強したり努力した結果わかるようになると、教え上手となることが多いでしょう。
わからない事がわかる
俺頭が悪いから、わからないことを教えてと言われても、それがわからないんだよな。
「わからない事がわかる」のは教えるのが上手い人の特徴の一つです。
わからない人によくあるのは「わからない事がわからない」という状態ではないでしょうか? 優秀な人はそんなことが少ないかもしれません。
ですが、勉強が苦手な人はそのようなことが多いでしょう。 そのような時に、教えるのが上手な人は、相手の置かれている状況や言葉から「この人は〇〇を理解していないのだろう。だから、それを説明すれば状況が改善するはずだ」などと考え上手な指導ができるのでしょう。
相手の言いたい事がわかる
教えるのが上手い人の特徴の一つは「相手の言いたい事がわかる」です。
「わからないことを教えて」と伝えて、上手にわからないポイントを説明できる人は大抵、優秀な人が多いのではないでしょうか?このような人を指導するのは簡単でしょう。
一方で、わからないことを説明してもらっても、相手の言っていることがめちゃくちゃで理解できないこともあります。
そんな時でも、教えるのが上手な人は、状況や相手の使っている言葉から相手のわからないことを察し、必要なことを教える力を持っているのではないでしょうか?
感覚を言葉にするのがうまい
「感覚を言葉にするのがうまい」のは教えるのが上手い人の特徴の一つです。
プロ野球の解説などを聞いていると、自分の感覚を言葉にするのが上手い解説者がいます。話を聞いているだけで、たとえ野球の素人でも、 解説者の感覚に近づいたような気持ちになります。
教えるのが上手い人は、自分の持っている感覚を言葉にする力に長けている人が多いのではないでしょうか?
一方で、教えるのが下手な人は、擬態語が多かったりして聞いている方が理解できない場合が多いでしょう。
粘り強く指導できる
教えるのが上手い人の特徴の一つは「粘り強く指導できる」です。
一を聞いて十を理解する人や、一度説明するとしっかり理解できる人がいます。このような人は非常に優秀な人でしょう。
一方で、何度説明しても理解できない人もいるものです。何度説明しても理解できない人を教えるのは大変なものです。 指導者によっては、匙を投げてしまう場合すらあるかもしれません。
ですが、何十回も指導し続けた結果、ある日開眼する人もいるでしょう。教えるのが上手な指導者は、粘り強く指導することで相手の能力を引き出すこともあるでしょう。
観察力に長けている
教えるのが上手い人は、指導相手のことをよく観察していると思うわ。
「観察力に長けている」のは教えるのが上手い人の特徴の一つです。
塾や家庭教師の先生の中には、教えるのが非常に上手い人がいるでしょう。その結果、生徒の成績がメキメキ上がったりします。
このような先生は、生徒達のちょっとした変化も見逃さない鋭い観察眼を持っている場合が多いのではないでしょうか?
例えば、先生が新しい事柄について説明し、生徒に理解できたかどうか?確認したとしましょう。生徒が「わかりました」 と答えていても、表情が曇っていたり、声のトーンがいつもと違うなど、変化を察知することで「本人が言っているほど理解出来ていないみたいだ・・もう一度説明しよう・・」などと思うのです。
全体像をうまく伝えられる
教えるのが上手い人の特徴の一つは「全体像をうまく伝えられる」です。
物事を理解する時に「今自分が勉強していることが、最終的にどのように役立つのだろう?」ということが解ると、勉強する意欲が向上したり理解しやすくなるのではないでしょうか?
教えるのが上手な指導者は、全体像をうまく伝える力に長けていることが多いのではないでしょうか?その結果、教わる側が力をつけるのです。
一方で説明が下手な人は「何も考えなくて良いから暗記しなさい」などと伝えることが多いでしょう。
自信を持たせるのが得意
中学の時の英語の先生は教え上手であるのと同時に、生徒に自信を持たせるのが上手かったと思うよ。
「自信を持たせるのが得意」なのは教えるのが上手い人の特徴の一つです。
勉強ができない学生や仕事ができない人は、自信を喪失していることが多いでしょう。素晴らしい能力を持っているにも関わらず、自信がないというだけで、理解できるものも理解できなくなることがあるでしょう。
教えるのが上手な人は、このような人たちに自信を持たせることも上手いのではないでしょうか? 少しでも良くなった点を、見逃さずに指摘し褒めたりすることができるので、指導を受ける側が自信を持てるようになることもあるでしょう。
様々な事を知っている
教えるのが上手い人の特徴の一つは「様々な事を知っている」です。
塾の先生や予備校の先生の中には話が面白い人もいます。話ばかりが面白くて、肝心の中身を教えるのが下手だという人もいますが、話が面白くて授業に集中できるようになる学生も多いのではないでしょうか?話題が豊富だから出来る芸当です。
また、教えるのが上手な人は、自分の専門分野について理解していることは当然ですが、様々なことを知っていることで、教わる側が理解できない時に、解りやすい例え話などをすることができる場合もでしょう。
このページに興味がある方にオススメのページ
まとめ
いかがだったでしょうか?教えるのが上手い人の特徴は以下になります。
わからない人の気持ちがわかる・自分もわからない経験をした
わからない事がわかる・相手の言いたい事がわかる
感覚を言葉にするのがうまい・粘り強く指導できる
観察力に長けている・全体像をうまく伝えられる
自信を持たせるのが得意・様々な事を知っている
これまでの自分の人生の中で、教えるのが上手な先生に何人か遭ったことがあるでしょう。 そういった人達は大抵、共通する特徴を持っているのではないでしょうか?もし、自分が子供の勉強や職場で同僚に仕事を教えるなどの必要に迫られた時には、自分が教わった良い先生の良い点を参考にして指導してみるのも一つの手ではないでしょうか?
コメント