PR

頼れる人10の特徴

人生
記事内に広告が含まれています。

頼れる人10の特徴

ピゴシャチ
ピゴシャチ

身近に頼れる人がいるとありがたいね。

イタチ
イタチ

そうだね。どんな人が頼れる人かな?

ピゴシャチ
ピゴシャチ

頼れる人の特徴は以下になるよ。

頼れる人の特徴

ここぞという時に力を発揮する

ここぞという時に力を発揮してくれる人は頼れるわね。

「ここぞという時に力を発揮する」のは頼れる人の特徴の一つです。

野球の世界で、普段の打率があまり高くなくても、得点圏に走者がいる時の打率が高い人がいます。このような人は、非常に監督としては頼れる選手でしょう。点が取れなければ勝てないのですから、点を上げてくれる人は非常にありがたいものです。

普段の仕事ぶりは極々普通でも、ここぞという時に大きな力を発揮してくれる人が組織にはいるものです。仕事を任せる時には非常に頼れる人であるでしょう。

着実な仕事をする

頼れる人の特徴の一つは「着実な仕事をする」です。

スピードは速くても雑な仕事が多い部下は、見直しや修正の手間が増えるので、何かを任せるのには「ちょっと腰が引けるな・・」と感じてしまう上司もいるのではないでしょうか?

一方で、スピードは普通でも着実な仕事をいつもしてくれる部下に対しては、見直しや修正の手間が殆ど必要ないので、非常に助かるものです。頼れる人になるでしょう。このような人に対しては、いつも安心して仕事を任せられるので上司は余計な神経を使うことがなく、ありがたい部下でしょう。

以心伝心が可能

こちらの気持ちや考えを察して行動してくれる人は頼れるね。

「以心伝心が可能」なのは頼れる人の特徴の一つです。

何かを任せる時に、全てのことを伝えなくてもこちらの気持ちが分かり自発的に動いてくれる人がいます。このような人は非常に頼れる人ではないでしょうか?

一方で、こちらの気持ちを汲み取れず、全ての必要な指示を細かく出さなければならない人は、頼れる人にはならないでしょう。

精神的に安定している

頼れる人の特徴の一つは「精神的に安定している」です。

気分が良い時と悪い時の波が激しい人がいます。このような人はなかなか頼れる人にはなれないのではないでしょうか?

気分が良い時は人一倍の仕事をするけれど、気分が乗らない時にきちんと仕事をしてくれなかったりする人は仕事を任せる方も「今日この人に任せても大丈夫であろうか?」と余計な気遣いをする必要が出てきます。

例えば「任せておいて下さい!」と気分よく言うものだから頼りにすると、別の日には「どうして自分ばかり仕事をしなければならないのだ?」と文句を言う人であれば「今回は任せて大丈夫であろうか?」と仕事を任せる側が悩んでしまうことがあるでしょう。

精神的に安定していれば、このようなことが少なく頼れる人となるでしょう。

責任感がある

「責任感がある」のは頼れる人の特徴の一つです。

昔知り合いから聞いたことがあります。大きな仕事を任せていたのに、締め切りギリギリになって「すみません。もうダメです。間に合いません。」とだけ電話で告げ、以降しばらく会社に出てこなくなった部下の話です。責任感が欠落している人でしょう。責任感が欠落している人も、基本的に頼れない人であると多くの人が思うのではないでしょうか?

一方で、お願いしたことをいかなる状況でも確実にこなしてくれる責任感がある人は、非常に頼れる人となるでしょう。

裏表がない

頼れる人の特徴の一つは「裏表がない」です。

何かをお願いした時に「大丈夫ですよ。」とニコニコしながら言うので信用していると、裏で「自分にこんな大変な仕事を押し付けるだなんて嫌になるよ。」と陰口を叩いているのが分かったとしましょう。

お願いした方は悲しい気分になるのと同時に、「次回からこの人に任せて良いものだろうか?」と悩んでしまうことでしょう。

裏表がある人は頼れる人にはならないでしょう。

ポジティブ

ポジティブな人は頼りやすいね。

「ポジティブ」なのは頼れる人の特徴の一つです。

ネガティブな人はなかなか頼れる人にはなれないのではないでしょうか?繊細すぎる人は、落ち込むことが多いのではないでしょうか?これも性格なので、仕方がない部分もありますが、落ち込むことが多い人は、精神的なサポートを人より多く必要とすることが多いでしょう。

一方で、ポジティブな人はどうでしょうか?多少大変な状況でもそれなりに乗り切ってくれるものです。

このようにサポートを必要とする人と、必要としない人がいる時には、精神的なストレスが多い仕事や役割は後者に任せることになるでしょう。頼れる人だと考えるためです。

常識がある

頼れる人の特徴の一つは「常識がある」です。

常識が全くない人がいるものです。仕事を任せても、世間一般の常識がないので、顧客からのクレームを頻繁に招く人がいないでしょうか?

「そんな場面でそんな事を言うと、相手は間違いなく怒るであろう」と常識がある人が簡単に判断できるようなことでも、それが判らない常識感覚に欠けている人がいるものです。このような人に何かをお願いしたり、仕事を任せることは難しくなるでしょう。

一方で、一定の常識がある人はどうでしょうか?その人に委ねることが多くなるので、結果として頼れる人になるでしょう。

嫌なことでも快く引き受けてくれる

嫌なことでも快く引き受けてくれる人は頼りやすいね。

「嫌なことでも快く引き受けてくれる」のは頼れる人の特徴です。

何か大変なことや人が嫌がることを任せた時に文句を言う人や、表面上は愛想がよくても陰で不満を表す人はなかなか頼れる人にはなれないのではないでしょうか?

嫌なことを任せた時に、文句一つ言う事がなく淡々と確実な仕事をしてくる人には、任せた側がより大きな信頼を寄せることとなるでしょう。上司によっては、そのようなところを人よりも厳しく評価し、将来の出世をさせるかどうか?の判断材料にしている人がいるのは言うまでもないでしょう。

状況判断に優れている

頼れる人の特徴の一つは「状況判断に優れている」です。

立場が上であればあるほど、現場の状況が見えなくなることが多いのではないでしょうか?「上の連中は現場の様子をまるで分かっていない」と現場担当者から文句が出ることはよくあることでしょう。

逆に立場が上の者も「現場がもっと臨機応変に動いてくれると助かるのにな・・」と思う事もあるのではないでしょうか?

頼れる人は、状況判断に優れている人ではないでしょうか?例えば、現場担当者が状況判断に優れていて、ある程度自分の判断で自由にやり、結果を出せているのであれば、上司として何も言う事はないでしょう。ですが、上の指示がなければ動いてくれなかったり、動けない現場担当者であれば、上の立場の人は、頼れる人だとは考えないかもしれません。

まとめ

頼れる人の特徴は以下になります。

 

ここぞという時に力を発揮する・着実な仕事をする

以心伝心が可能・精神的に安定している

責任感がある・裏表がない

ポジティブ・常識がある

嫌なことでも快く引き受けてくれる・状況判断に優れている

 

何かをお願いする時に、頼れる人が身近にいると非常にありがたいものです。また、頼られる人になることで、仕事のやりがいも増すのではないでしょうか?そして、人から頼りにされる人になることで、幸福感も増すのではないでしょうか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました