目標に挫折しないで達成するための確実な6つの方法!

ピゴシャチは本当に痩せたね。前はおデブちゃんだったのに。

自分でもこんなにうまく痩せられると思っていなかったよ。

こんな体重になったの久しぶりでしょう?

10年ぶりだよ。今まで何回かダイエットやってるけど、長続きしていないんだ。だけど、今回は非常にうまくいったな。

有言実行で偉いよ。

意志の力もゼロではないけれど、人間基本的にはそんなに変わるものではないから、急に意志が強くなった訳ではないよ。目標に挫折しない為に、幾つかのの要素をうまく重ねることが出来た結果だと思うな。
目標を達成出来ずに挫折してしまう理由は?
高すぎる目標設定

ピゴシャチさんダイエット成功したと聞きましたよ。

ありがとうございます。思ったよりも簡単でしたよ。

その方法教えて下さいよ。

いいですよ。その前に体重はどの位なんですか?(笑)

そんなの教えるわけないですよ!お願いですから方法だけ教えて下さいよ。1か月でモデルの〇〇ちゃんみたいになりたい!

それは高すぎる目標ですよ!

えーー!

そんなことしたら、身体が持たないし、その体型を維持するのが大変ですよ。高すぎる目標は挫折の原因になりますよ。
継続が困難な目標

今年はコツコツ真面目に掃除をやろうと思ったのに…。3日坊主ですよ。ピゴシャチさんの趣味は掃除ですよね?

趣味ではないですよ。だけど、毎日やっていますよ。

偉いな~

毎日どの位の時間掃除していたのですか?

1時間位ですよ。

それは無理ですよ。3日坊主の原因はそれですよ!継続困難な目標だからですよ。
目標設定に具体性がない

英会話出来るんだって。羨ましいよ。

まだまだですよ。

だけど、海外旅行とか行ってもどうにかなるんでしょう?

はい。どうにか。

凄いな。よし!僕も今日から英会話頑張ろう!3か月でマスターだ!

ピゴシャチさん!それでは出来るようになりませんよ!

それは僕の頭が悪いから?(笑)ひどいな!

違いますよ(笑)。それは目標が漠然としているからですよ。英会話と言っても、これは範囲が非常に広くて難しいんです。
私はある程度出来るようになりましたけど、これは狭い領域の英会話が出来るようになっただけなんです。とりあえず、私は海外旅行に行ってもどうにかコミュニケーションが取れる範囲を目標にしたんです。範囲が狭いから出来たんです。

なるほどな。範囲が広いと、やることが山ほどあるし到達までの時間がかかるから挫折してしまうんだな・・・。
追い込まれていない
5年程前

ダイエットやっているけれど、あまり体重落ちないな・・・。まあ、健康に問題ないから、とりあえず良いか。さあポテチを食べよう!
最近

ピゴシャチさんは血圧も高い、コレステロールも高いです。生活習慣病のリスクが高いです。

夜中のポテチと〝ゴクゴク〟コーラのせいだな。何年もそんなことしていると、そりゃそうだな。自業自得だよ。だけど、生活習慣を本気で変えないとまずい!
目標の修正が上手に出来ていない

食事量減らしているのに、今週はあまり体重落ちていないな・・。折角目標立てたのに・・・やめた!やめた!

やめたらダメだよ!少し目標が高すぎたんだよ。自分で出来ると思っても、実際に始めてみないとわからないこともあるからね。目標修正すれば良いんだよ。

そうか。僕は今までこういう感じだったから、失敗してきたんだな。
楽しく目標到達する仕組みがない

かなり真剣にダイエットに挑戦しているんですけど、もう辛くて辛くて・・・。ピゴシャチさんは辛かったですか?

全然辛くなかったですよ。まだまだ継続出来ますよ。だってポテチも毎日食べていますしね。週1回はかなりお腹いっぱい食べていますし。

不公平ですよ。世の中は。頑張っている私がこんなに苦しんでいて。遊んでいるキリギリスみたいな人が痩せて。

キリギリスみたいな人?(涙)楽しくやる仕組みがあれば、うまくいくから大丈夫ですよ。安心して下さい!
目標に挫折せずに達成する方法
目標設定は控えめに!

目標は65キロにしよう!

私は健康的なおデブちゃんが好きだから、そんなに痩せなくて良いよ。

そういってもらえると気がラクだな。それより体重が多くても、BMI的に問題ないから、目標はそこにするかな?
〝モデル体型になる〟 〝英会話が出来るようになる〟・・・。 どちらも素晴らしい目標です。
ですが、現実と目標の間に大きな距離があり過ぎると、人間は意欲を急速に失います。ですから、目標設定は慎重になるべきでしょう。
確実に達成できる目標よりも更に若干甘く設定すると良いでしょう。
目標設定があまりにも低くて達成が簡単に出来てしまった場合は、後々少しずつ目標水準を上げて修正すれば良いでしょう。
ラクに継続していける細かな目標設定

ピゴシャチさんはどうして痩せれたんですか?

毎日摂取するカロリーをほんの少しだけ下げたからだよ。ほんの少しだけだから、継続困難ではないんだ。そして、体重計に載ると、少しずつ徐々に痩せて。それがまた楽しくてね。毎月少しずつ貯金して、貯金通帳をニヤニヤ見るのと似ていますよ。

ピゴシャチさんはそんな変態みたいな趣味あるんですか?(笑)

無いよ!たとえ話だから!
1日の摂取カロリーを1000キロ下げるというのは、数日であれば出来るかもしれません。
ですが、それを1か月続けるというのは、多くの人にとって困難ではないでしょうか? ですが、100キロカロリーだけ減らすのであれば、ラクに継続できるはずです。
その方が時間はかかっても、無理なく長く継続でき、結果として目標を達成しやすくなります。
ラクに継続できる細かな目標設定も挫折しない為には重要です。
目標設定は具体的に!数値化出来ると良い

一生懸命ダイエットするぞ!

気合が入っているのは十分伝わっているけれど、目標に具体性がなければ、モチベーション落ちるよ。痩せたいにしても〝何キロ痩せたい〟と具体的な方が意欲もわくでしょう?

今までそんな感じだったからダイエットに失敗し続けたんだ。

〝お金を貯めるぞ!〟と思っても具体的な目標がなければ意欲が湧かないでしょう?〝1年で30万円貯めるのが最終目標。1か月辺り25000円貯蓄〟とかだよ。

そうだね。もっともな話です。お主はただのイタチじゃないんだな。
ダイエットで言えば明確な体重目標、貯金で言えば具体的な金額 のように具体的な目標があるからこそ頑張りが効くようになります。
具体的な数値目標には最終目標(大きな目標)、そしてそこに行きつく為の日常的な細かな数値目標が必要になります。
自分を追い込む状況にする

さっき、英会話出来るようになったと言ってたけど、どうして始めようと思ったの?

旅行に行った時に、出来れば良いな~ というのが最初の理由ですけれど、もう一つ更に大きな動機付けがあったのです。実は社内で〝将来的に外資系企業に吸収されそうだ〟と言う噂が出ているんです。ある程度英会話出来ないと、リストラされる危険がありそうなんです。

なるほど・・・ それは身が引き締まる状況だね。だけど、結果として英会話出来るようなったのであれば、良かったですね。

はい。ですが、今後は更に仕事で使えるように頑張らないとダメです。
追い込まれる状況がないと、人間なかなかスイッチが入らない場合もあります。
ですが、なかなか自分の都合の良いように環境が巡ってこない時もあります。そんな時は、周囲の人に目標宣言してみるのも、一つの追い込む方法になります。

半年で6キロ痩せるぞ!

ピゴシャチさんが痩せる訳ないですよ。あんなに夜中にバクバク食べていた人が。

(こいつめ!今に見ていろよ!達成してやるぞ。)
目標修正を気楽にする

資産家の〇〇さん。私、今年から貯蓄をコツコツやろうと思って毎月2万5000円貯蓄しようと頑張っているんですけど、段々そんな生活に疲れてしまって。目標を低めに、細かく設定したつもりなのに・・・

それなら、そこから少しだけ目標を低めにしてみたら?自分が継続できる水準、そして甘くない目標に設定してみると良いよ。最初に立てた目標の通りに実行しようと思っても、色々な要素が重なって自分の最初のイメージと違う場合も出てくるからね。目標を上手に立てるのは最初は難しいかも。

目標の修正を柔軟に行うのですね。

少しずつでも確実に貯めれば、時間をかけさえすれば、確実に貯蓄されるのは確かだからね。目標修正は悪い事ではないよ。
目標を立てても、自分が想像していたように行かないという事は沢山あります。そんな時は軽く自分の目標を下方修正してみると挫折しにくくなります。
楽しく目標達成する仕組みを作る

ダイエットを順調にやるための仕組みがうまく機能したよ。

へー。何が楽しかったの。

体重計に毎日乗って少しずつ下がるを見るのが面白かったのと、ダイエットを始めてから殆ど誰にもそれを伝えていなかったのだけど、次第に色々な人から「〝ピゴシャチさん〟痩せました?」と言われたことかな。
あと、お菓子を毎日食べることが出来たのも楽しかったな。そうそう、ベルトの穴が少しずつ増えて行くのも楽しかったな。そのような目に見える楽しい要素満載だったから、あまり頑張った気がしなかったな。楽しんだよ。
楽しんで継続するための仕組みがあると、人間は努力するべきことでも苦労せずに楽しむことが出来ます。
頑張るだけではなくて「自分なりに楽しめる方法を考える」ことも重要です。
コメント