PR

粘り強さを持つ人の短所 長所

人生
記事内に広告が含まれています。

粘り強さを持つ人の短所 長所

ピゴシャチ
ピゴシャチ

粘り強さを持つ人は素晴らしいね。

イタチ
イタチ

だけど、短所とみる人もいるみたいだよ。

ピゴシャチ
ピゴシャチ

粘り強さにはどのような短所・長所があるかな?

粘り強さを持つ人の短所

企業面接などの自己PRで「粘り強さを持っている」ことをアピールしたいものの、これは長所にもなり得ますが、見方によっては短所にもなり得ます。

粘り強さにはどのような短所があるのか?を理解しておくことは大いに役に立つでしょう。

こだわりが強い

粘り強さの短所の一つはこだわりが強い事です。

働くようになると、様々な予定が立たないこと、予期できないことがあります。職場内部の予期できない問題、顧客との予定していなかったハプニング、こういった時に、こだわりが強い人は、臨機応変に対応できなくなる可能性があります。

また、自分の考えている通りに物事が進まない為に、イライラしたり、不安感に襲われる可能性もあります。

さらに、仕事を進める上で、一般的には重要ではないと思われる細部に対して必要以上にこだわりを持ってしまうと周囲が困惑する可能性もあります。

組織で働くようになれば、人間関係の問題もあります。こだわりが強い人は、相手の言った一言などに必要以上に囚われてしまい、ネガティブになったり、相手に対して必要以上に腹を立ててしまうこともあるかもしれません。

効率が悪い

粘り強さの短所の一つは効率が悪いことです。

粘り強く一つの目標に向かって進むことは得意ですが、マイペースであり過ぎるところがあります。マイペースであり過ぎると、周囲に迷惑がかかることがあります。仕事は自分一人で出来るものもありますが、チームワークが必要になることもあります。

相手の進度に対して、臨機応変にスピードを上げる必要がある時に、マイペースな人のおかげで周囲がストレスを抱えるというのでは困ったものです。

効率の悪さは、マイペース由来のものだけではなく、分析力や全体像が見えていないことからくることもあります。ちょっと分析し全体像を考えると効率が向上するにも関わらず、考えの切り替えが遅く効率が下がってしまうこともあります。一つのやり方に囚われず時々、全体像を思い描くことでかなり改善されることでしょう。

見切りをつけるのに時間がかかる

粘り強い人の短所の一つは見切りをつけるのに時間がかかることです。

一つのことに没頭し、粘り強く物事を継続出来ることは良い事です。ところが、働くようになれば、一つの可能性を諦めて、次の物事に取り組む方がうまく行く事もあります。働く時にはこのように見切りをつける判断も必要になります。

粘り強さを持つ人の長所

粘り強さの長所は「コツコツ」「忍耐力がある」「諦めない」という部分です。就職活動の際に、この点が強いことをアピールできれば大きな武器となるでしょう。

コツコツ

粘り強さの長所の一つは「コツコツ」です。

大きな目標に向かって着実に積み重ねて行ける力は、素晴らしいことです。コツコツ積み重ね結果を出すと大きな自信にも繋がります。

水が嫌いで泳ぐことが出来なかった人がいたとします。コツコツ自分が何か一つの目標に向かって進む事が出来る力をアピールする為に以下のようなエピソードはコツコツ実行できる力をアピールすることが出来るでしょう。

「私は高校まで泳ぐことが出来ませんでした。たまたま、高校の友人に誘われて市民プールに出かけたのですが、周りは泳げるにも関わらず、自分は全く泳げなかったので、悲しい思いをしました。ですが、ここで一念発起し夏休み中に25メートル泳げるようになることを目標とし、毎日プールへ通いました。自分なりに泳げる人を観察していると、泳げる人は呼吸の仕方が上手であることがわかりました。そこで、自分なりに工夫をしてみると、呼吸がかなりラクになり、まず10メートル泳げるようになりました。次に自分の足りない部分は何か?を考えてみると、キックの仕方でした。足の動かし方が上手な人は太ももから動かしていることが分ったのですが、私は膝から下しか動かしていないことがわかりました。そこでキックの仕方を毎日練習してみました。この改善を通じてさらに10メートル泳げるようになりました。呼吸法、キックの仕方を合わせて20メートル泳げるようになりましたが、最後の5メートルが大変でした。ですが、少しずつ練習し、遂に25メートル全部を泳ぐことができるようになりました。」

忍耐がある

粘り強さを長所の一つは「忍耐」です。

組織で働くと様々な忍耐が要求されます。社内の人間関係、取引先との人間関係様々な忍耐が求められます。忍耐力があるということは、多少困難な状況でも頑張れるというストレス耐性があることや目標を完遂する上での不屈の精神などをアピールするポイントとなるでしょう。

控え選手だったこともあるサッカー経験者であれば、以下のようなエピソードはいかがでしょうか?

「中学からサッカーを始めたのですが、すぐにレギュラーとして試合に出場することが出来たので、自分は才能があるのだと思っていました。ところが、高校に入学後、周りは自分よりも格段に上手な人達ばかりだったので、かなり長い間控え選手でした。何度かやめようかと思った事もありましたが、自分が好きで始めた事を投げ出したくはないという思いから継続しました。レギュラー選手のサポートをしながら、自分は基本練習に励んだり、筋トレに励んだり、持久力を高めるような地道な訓練を繰り返しました。高校2年の夏に初めて試合に出る機会があったのですが、それまでの忍耐が報われて、以降レギュラーになることが出来ました。控え選手だった時に、忍耐の大切さを学びました。そして控え選手であった時の気持ちを通じて、他者への配慮を学びました。」

諦めない

粘り強さを持つ人の長所の一つは「諦めない」ことです。

営業マンとして働く人が、お客さんに一度断られた位で落ち込んでいては、仕事にならないでしょう。また、研究者が一度の実験がうまくいかなくて、実験を投げ出してしまっては大きな発見、研究結果に繋がる事はないでしょう。どちらのケースでも諦めない姿勢が必要です。

英語で成果を上げている学生さんが就職の自己PRで諦めない姿勢を打ち出したければ、以下のようなアピールはいかがでしょうか?

「私は中学生の頃から英語が苦手で苦しみました。大学に入学後、たまたま家族でハワイへ海外旅行に行った際に、家族皆が英語がダメなので、しぶしぶ英語対応をすることになりました。会計をするとか、買い物の際に大きなサイズの袋を用意してもらうなど簡単なものでしたが、なんとか意思疎通することができ、家族に喜んで貰えました。そこで、もう一度苦手であった英語学習をすることとなったのですが、少しずつ目標に向けて前進するために、英検学習に挑戦しました。5級~3級まではスグに取得できましたが、以降少しずつ自分にとっては難易度が高かったので、一筋縄ではいかなくなりました。特に準1級合格に至るまでに、3回落ちました。この時はさすがにくじけましたが、大学の友人に英語が得意なものがいた為、色々と助言を貰い、自分なりに工夫もしながら諦めないで頑張り続けたところ4回目の挑戦で合格採点基準を大きく超えて合格することが出来ました。この英語学習を通じて、諦めないということがいかに大切であるか学ぶことが出来ました。」

まとめ

いかがだったでしょうか?

 

粘り強さを持つ人の短所は以下になります。

・こだわりが強い

・効率が悪い

・諦めが悪い

 

粘り強さを持つ人の長所は以下になります。

・コツコツ

・忍耐がある

・見切りをつけるのに時間がかかる

 

このように粘り強さは短所にも長所にもなり得ます。短所は可能な限り目立たないようにして、長所をドンドンアピールしたいですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました